
取り外したモーター、中を見てみる

ギア、ギア裏の端子板等にも焼き付き等もみられず、モーターのコイル、ブラシも磨り減ってない。
(ギア、モーターまわりはグリスでドテドテなので撮影できず、すいません)
元に戻しましよ、どうせ戻すならここまではずしたのでリアワイパーを雪国仕様に変更

わかりますでしょうか、左が組み戻し後、右が分解前。リンク(ギアにつながっている棒)の位置を変えてあります。(それだけではなく、ギア裏の端子板も左右変えてありますが)
これをリアハッチに取り付けて、ワイバーアームを縦に取り付けて完成。

リアワイパー雪国仕様です。この方が、ワイパーモーターの負担も少ないです。
(ライフ乗りの方はけっこうやっておられるようです)
しかし、前日からの症状は変わらず。やっぱりワイパースイッチかなぁ~、
スイッチ裏の基板で一箇所だけ少~し焼けかかったようなところがあるんです。
ワイパースイッチ手配して、交換してみましょ。
リアワイパーモーター取り付けるときに、気になったのでいっしょに直してみました。

真ん中で黒線が2つに分岐されています、が、この状態で上からビニールテープ巻いているだけ、ちょっと心もとないですね。なのでキボシ端子等を使って

このようにしておきました、おそらく、リアハッチには手をかけた形跡が無いのでメーカーさんのものによるものと思われますが、もう少しやりようがあるのでは?
ライフのダメだしもこのくらいかと思いますが、どうしても気になるのが

フロントブレーキパッド、残量が微妙~、車検はぎりぎりOKとしてもお乗りいただいてすぐにブレーキパッド交換だとちょっと悲しいかなぁ。この際、ブレーキパッド&ローターとも交換かなぁ~。
パッドだけでもいいのですが、ローターに古いパッドによる偏磨耗があるので、これがブレーキ踏んだときに足に伝わるガクッガクッという原因にもなります。
安心してお乗りいただける車になってお客様にとってもいいことで、弊社の方針でもあるのですが、
どんどん原価が跳ねていきます、電卓の数字が涙でかすんで見えません。
ちょいのりにはとてもいい車だと思います、増税前にそこの あ・な・た いかがですか?
熱いコールお待ちしております。