2014年03月07日

嵐の予感(毎年恒例)?

3月も4分の1が過ぎようとしています。
やはりというか毎年恒例というのでしょうか3月の車検、登録ラッシュが...。
陸運支局は車検待ちの車があふれておりました。
今日は車検のことで事前に確認することがあり、ちょっと立ち寄った次第です。
DSC03336.jpg
(建物自体は特に画になるものではないので、この間撮ったものです。)

次は○税事務所へ、継続検査用納税証明書を取りに。
今月のようなドタバタの時は、しっかり段取りをしないとちょっとしたアクシデントから
その後のスケジュールが一気に崩壊します。
そのために、納車が間に合わない、特に登録がずれ込むと今月と来月とでは税金が
絡んできますので月末になると支局などでは怒号が飛び交っている場面に遭遇することがあります。
DSC03440.jpg
(この○税の建物の標語を見て、その礎の中にいるシロアリをどうするんじゃ~と
思っているのは私だけでしょうか、早くしないと礎もボロボロに?)
DSC03442.jpg
↑この白い用紙が継続検査用納税証明書です。
事務所の中にある、端末に登録番号、車台番号入力すると
納付済の時は、証明書が発行されます。(スーパーのレシートみたいな紙です)
未納の場合は紙が出てきません。
(窓口に行くと本税は払ったけど、延滞金が未納や今年の分は納付済だけど、前年度分が未納等、まぁいろいろと出てくるわけです。)
よくあるパターンは
車検の依頼を受けて、納税証明書無し。お客様曰く、『払ったけど、紙なくしちゃったぁ』。
この言葉を信じ、○税事務所へ→見事に証明書発行されず。
お客様の納付待ち→どんどん月末が近くなる。→検査場激混み。→待ち時間長い→次のスケジュールを押す
という、泥沼にはまっていくのです。
納税証明書なくされる方が多いです。納付後は車検証といっしょにしておきましょう!

弊社もおかげさまで、北海道外のお客様にご購入いただけることも多いのですが、
今月は、増税前の新車受注増等の要因により、陸送が混んでいるようです。
また、同時に名義変更代行サービスの方も混みあっており、もうそろそろ
申込みをしないと3月中の登録が間に合わないようです。
ご購入をご検討中のお客様にはお早目の決断が必要な時期になってきましたね。
ラベル:車検 納税 納車 陸送
posted by じじ at 20:07| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする