下回り洗車、ホイールナット増し締め等の細々とした作業をチャッチャッと。

↑ホイールアーチ部分もきれいです。

↑トルクレンチでしっかり管理。
(昔、走っている最中にタイヤが外れた経験者としては、とても神経を使います!)

↑オイル漏れ等もなし。


↑新車から14年経っている車両としてはとてもきれい。
やはり、本州の車ですね、道内モノだとサビ、腐食でボロボロです。
今年の雪が降る前に、防錆塗装しておくとまだまだ乗れます。
ちなみに↓の画像は平成17年車、9万キロ走行の道内モノのホイールアーチ部分です。

融雪剤等の影響がわずか7~8年でこんな感じです。
(車種、車の造り等によってすべてがこうだと限りませんが)
この部分を板金塗装しても、しばらくするとまた再発してきます。
(人間で言う水虫と同じ症状です。)
なので弊社はできる限りお手ごろ価格で長くお乗りいただける車をお届けできるよう、
道外からの仕入にこだわっております。(下取車の場合はこの限りではございません)
走行距離が少々多めでも、機関系をしっかりチェックして、交換が必要と思われるパーツを
交換してのご納車をさせていただいております。
ついでに、天気もよかったのでアコードワゴンも洗車!

↑この時期は洗車してもすぐに雪解け水、泥等でドテドテになります。

↑日差しは強めだったのですが、北風も強いので2時間も作業していると鼻水が...。
なので外作業は終~了!
明日はサクッと車検通るかな~?