2014年04月30日

スタビリンク逝ってもたぁ~。

月末、慌ただしく、あちらへこちらへ...。
営業車兼代車兼商品車であるアコードワゴン(CF7)で走り回ります。
DSC04699.jpg
↑17万キロ超ですが、いたってヒョイヒョイと走ります。
戻り途中、左カーブを曲がったときに右リア足回りからガッコンという音...。
なんじゃ~...?その後も曲がるたびに、カッコンカッコンと。
とっとと、戻り見てみると、
DSC04700.jpg
↑お~っと、右リアのスタビリンクが逝ってます。
この時期に逝くとは、このままではGW中の足が無いことに。
すぐさま部品を手配して、(片側税込3,900円、痛いです...)とりあえず取っ払います。
DSC04703.jpg
↑とりあえず、走れないことはないですが...。パーツも金曜日入ることだし、おとなしくしてますかぁ?
DSC04705.jpg
↑ボールの部分のナットが固着して、共廻りして取れません。
破壊してボール部分をバイスクリップで固定してナットを取ります、これでミッション終了です。
ボール部分も水が浸入して、サビサビです。おそらく、反対側も同様でしょう。
反対側も近いうちに交換せんと...。
距離は若干伸びますが、こうやってダメ出しができるので案外不安なく乗れる車に仕上がります。
DSC03825.JPG
↑プラグ、エアフィルター、エンジンオイル&フィルター交換
さらにはスタビリンクも交換ときっちり手の入った車です。
まあまあ距離走ってますが、安心して乗れますよ~。
ラベル:CF7
posted by じじ at 19:03| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

2014年04月29日

いろいろと...。

ソリオのバッテリー取り付けていると...。
そういえば、ソリオのPCVバルブ見たかな~?
忘れてました! ということで
DSC04629.jpg
↑振ってみると、まだカラカラと音がします、固着はしていないようです。
↓パーツクリーナーで洗浄して
DSC04634.jpg
DSC04636.jpg
↑元に戻します。
ついでに、ノアのPCVバルブも綺麗にして、
DSC04637.jpg
↓元通りに。
DSC04640.jpg

このあと、交換済みのラパンのドアをバラしてヤフオクに出品することに。
DSC04618.jpg
↑バサバサとバラしていきます。
DSC04620.jpg
↑アクチュエーターやPWモーター等取外しました。
このほかに、ガラクタも一緒に出品!
↓こちらに出品一覧ありますのでご興味ある方はどうぞ!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kkkeichan
昔、ラジコンが好きで走らせてました。電動で飽き足らず、エンジンバギーにも手を出してました。
ラベル:HE21S MA34S ヤフオク
posted by じじ at 19:33| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ついでに...。

あちこち走り回っても症状の確認できなかったライフ。
様子見ということで本日、ご返却に...。
DSC04615.jpg
DSC04616.jpg
↑念のため、バッテリー端子、ボディアース等確認して。
DSC04622.jpg
↑チャッチャッチャと清掃して、完了!
このあとは、昨日充電完了したバッテリーをソリオとラパンに取り付けて...
DSC04623.jpg
DSC04624.jpg
↓ついでに、エンジンルームなんかをちょっときれいに...。
DSC04628.jpg
DSC04625.jpg

巷はGWのようで、お出かけやら花見らしい...。
もともと、こういう時に出かけるのは、混んでてイヤな性分なんですぅ~。
店番でもしながら、なんかやること探そっ!
ラベル:jb2 E07Z
posted by じじ at 19:12| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする