2014年05月26日

ノアのバンパー...。

週明けの月曜日、朝から書類やら、ネット掲載の用事を済ませて、午後からは狩りに出かけます。
狙いはノアのバンパー、グリル等。
とにかく、ノアのバンパーでそこそこのモノが無いんです...。(特にシルバーが)
このまま、放置しておくわけにもいかず、市内を走り回ります。
DSC04989.jpg
↑いつもお世話になっている?もぎ取り屋さん。
別グレード、色違いのノアがあります。とりあえず、状態も良い方みたいだし、値段も1番安いので
即もぎ取り決定。
(ロードツアラーというグレードだけど、下に出っ張ってないし、冬でも大丈夫かぁ?)
バンパー下に潜りこんだりしながら、慎重に取外します、約1時間で完了!
他にも見たいのがあったけど、雨も降ってきそうなのでそそくさと退散。
戻ってからすぐ取り付けてみます。
DSC04995.jpg
DSC05002.jpg
DSC04993.jpg
↑バンパーだけ色が違うので、ちょっと違和感ありますが、取付部分の切れ等も無いし、まぁええかなぁ~。
あとは、専門家に塗ってもらうだけです。
(予想したとおり、フォグのカプラーが合わないという細かいこともありますが...)
細かいところを手直しすれば、あとは嫁いでいただくだけ。
車検2年付で総支払額29.8万円でお願いしま~す。
塗装代とか、諸々と原価が跳ね上がってしまい、やむを得ず販売価格もちょいとだけプラスに。
(バッテリー新品に交換サービスしまっせ。)
増税後の客足の鈍さにプラス思いきりの原価割れという、往復ビンタでは零細業者はノックアウトです。
なんか、中古パーツも高くなってるのよん...。(程度の割にね)
ラベル:SR50G
posted by じじ at 20:22| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする