2014年05月27日

ノア商品化続いてます!

今日も狩猟の旅へ...、
(昨日天気が怪しかったのであまり見れなかったのよん!)
SN3T0002 (7).JPG
↑うちらの方は天気良かったのですが、もぎ取り屋さんのあたりは霧雨状態!
時間もないので、とっとと中へ行くとなんと昨日は無かったライトエースノアの
アメリカンビレッドがあるじゃないですか...。早速、あれこれ探索してみますが
Fバンパーは取付部分が千切れてるし、グリルも腐食が酷い。
リアバンパーのサイドについているスポイラーみたいなヤツは使えそうなのでこれだけ即ゲット!
他にソリオの内装パーツ等物色して、即退散です。
(午後から来客あるので)
来客のあとは、ひたすらノアの作業です。
DSC05005.jpg
DSC05008.jpg
↑リアバンパーサイドのスポイラーみたいなヤツです。
バンパーをはずして、穴の部分にスポイラーの突起部分を差し込んで、裏で留めます。
バンパーを戻して、これでリアバンパーの補修は完了!(あとは洗車だけ)
(穴ふさがないかんなぁ~と思ってましたが、ちょっとラッキーです。)
次はフロントフォグの配線です。
DSC05010.jpg
↑右がフォグ側コネクター、左が車体側、形状が合いません。
なので、車体側の配線を切って、用意したフォグ側と同形状のコネクターに付け替えます。
DSC05012.jpg
↑無事につながりました。早速、点灯するか確認します。
DSC05014.jpg
DSC05016.jpg
↑左右とも点灯したのでOKです。あとは、慎重にバンパーを戻します。
DSC05025.jpg
↑ま、前後バンパーのバランスも取れてるし、なんとか形にはなりそう?
あとはFバンパー塗装と右リア横の板金塗装だけか?
ラベル:SR50G
posted by じじ at 20:29| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする