オークション惨敗のあとは、狩猟の旅へ...。
ソリオの冬タイヤ、アトレーワゴンのPWスイッチ等いろいろと。

↑いつもの、狩猟場です。
事前にソリオのタイヤは確認しているので、他の人に持ってかれていないことを祈りつつ、乗込みます。
ラッキー!まだ、タイヤは残ってました。なので、早速GET!
(閉店間際に行ったので、もう写真取るどころではありません。)
ミシュランで2010年製造のもの、ヒビ割れもなく、ゴムも軟い。まだ大丈夫かぁ~。
次は、アトレーワゴン(S230G)のPWスイッチです。
もうこれは、ダイハツ車の不具合の定番中の定番で、社外品もいくつも出ているのですが、ちょいとでも
コストダウンになればと思い、探索します。
アトレー7が2台、アトレーワゴン1台、同年代のテリオス等もあったのですが、どれもすでにもぬけの殻。
ぜ~んぶ、もってかれてました。
さすが定番です、みんな考えることが同じですな...。(また、他のところで探そ...。)
てなことで、GETしたタイヤを積込んでいると、
いつものお世話になっている某ディーラー様より
平成17年、RX-8、6MT、87,000キロ、色はパープルというかマジョーラみたいなやつらしい
いくらつく~とのお電話!

↑色はちょっと、違いますが。
自分も以前乗っていたので、懐かしいですね。
ただ、ロータリーで87,000キロだと、乗り方にもよりますが、圧縮が抜けてきたり、オイル喰いが
増えているはず、普通はオーバーホールしても良い時期です。
(仕組みや内容は異なりますが、レシプロエンジンのタイミングベルト交換みたいなもんです。)
相場を調べると10万円台もあれば60万位のものもあり、危険な香りがプンプンです。
ディーラー様に金額を提示して、あとは返事待ち。
入ってくることになったら、乗っていたいなぁ~なんて思ったりしますが、
そんな経済的な余裕はありません。即オークションかな?
posted by じじ at 00:39| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中古車
|