2014年06月16日

アトレーの小作業!

アトレーの不具合の大物は昨日対処しましたが、小物が残ってます。
シフトインジケーターのDランプが点灯しません。
DSC05275.jpg
↑メーター周りのパネルが一体化になっているので、外すとこんな感じです。
メーター裏の電球を取り替えて
DSC05276.jpg
↑ほれっ、ちゃんと点いてます~。
さらに、どうせ外したついでに、オーディオも交換!
さすが、今の時代カセットデッキというのもちょっと古すぎるので、
DSC05277.jpg
↑CD/MDデッキを奢ってあげました。
これで、ドライブもちょっと楽しくなるかな?
あとは、助手席のカップホルダー壊れてるのを交換するくらいか?
ラベル:S230G
posted by じじ at 21:54| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

アトレーの点検&小作業

先日入庫したアトレー、ネットに掲載はしてますが、商品化を進めます。
まずは、足回り、エンジン周りを...。
DSC05250.jpg
DSC05261.jpg
↑Fブレーキパッドは残量7ミリ、ローターは段付きもなく良好です。
DSC05253.jpg
DSC05257.jpg
DSC05248.jpg
DSC05256.jpg
↑ドライブシャフト、ステアリングラック、ボールジョイント、タイロッドエンドの各ブーツも破れ等も無い。
DSC05263.jpg
DSC05266.jpg
↑Rブレーキもシューは3.5ミリ残量、シリンダーもフルードの漏れ等も無いようです。
エンジンはどうかな?エンジン始動しても特に異音もなし。
DSC05267.jpg
↑エアフィルターは要交換!
DSC05269.jpg
↑エンジンオイルも要交換、オイルフィルターもついでに!
DSC05270.jpg
↑オイル漏れも無さそう。
ファンベルト類は交換してまだそんなに日が経ってなさそうです。
ラベル:S230G
posted by じじ at 21:36| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

ノア納車の準備&その他!

今日も雨!まるで梅雨のようです。
朝から、アトレーの室内清掃を済ませ、昼からは
水曜日納車のノアの準備のため、臨番を借りに行ったり、あちこちへ。
DSC05246.jpg
↑千○市まで自走して、納車なのでこれがいるんです。
ついでに、ダイハツの部品センターでアトレーのパーツも購入!
DSC05245.jpg
↑たかだかプラスチックの部品なのに400円+税!高いやんけ~。
でも、これが無いとアトレーのリアシートがちゃんとスライドしません。
でも、こんなに力かかる部分にこんなプラパーツを使うなんてどうなんでしょう。
(実際、不評だったのか平成12年以降はシート下の構造が変更になっているようです。)
DSC05247.jpg
↑付けたら、こんな感じです。リアシートもこれでちゃんとスライドするようになりました。
ラベル:SR50G S230G
posted by じじ at 21:17| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする