午後からはサンバートラック(KS4)の配管取外しやら清掃等を...。

↑コイツが冷却水漏れの元凶のピンホール!
場所と原因が特定できたので、取外して溶接でふさぐか?
取外しには、結構かかりそうなので、先に車内をチャッチャと清掃。

↑さすが前オーナー様が農業関係の方のようで、土やら作物のカスやら満載です。
運転席シートは外して、清掃することに。
そのかいあって、だいぶ綺麗になりました。
このあとは、下に潜ってガサゴソと配管取外しを...。
前輪外した方が作業しやすいので、外したついでにブレーキパッド確認!

↑残量はバッチリです。
この車は、平成4年車ですが、平成6年以降の車検ごとの点検記録簿が全部残っています。
結構マメに点検入れていたのに、なんで配管のピンホールをビニールテープで処置したのでしょうか?
鉄管とホースがぴったりくっついて、外すのに結構難儀しましたがなんとか外しました。

↑直径2ミリくらいでしょうか?
溶接するか新品を調達するか?悩むところです。とりあえず、明日、価格聞いてから決めることに。

↑配管取外した後のラジエター側

↑エンジン側です。
このあと、一応ラジエターから水をガンガン流して、配管内に残った異物を洗い流します。
早く、配管直して商品化を急がないと...。