実は、買取査定の話が来たときは、スターレットの作業中。しかも、携帯メールでのやりとりなので、
着信のたびに手が止まります。そんなことを4~5回繰り返しつつ、作業に勤しみます。

↑サンバー(KS4)のオイル滲み、定番のタペットカバーとは見立てているものの。
一応、可能性のあるところは、全部確認しないことには確定できません。
タイベルカバーをあけると、なんとなく、カムシールからも滲んでいるような感じです。
このあたりは、タイベル交換時にウォポン、クランクシールを含め、総入れ替えが工賃的にもお徳か?
ダダ漏れではないので、あと2万キロくらいがんばってもらいましょう。
今度は、以前弊社からクルマをご購入いただいたお客さまよりご連絡が。
ご子息さまがクルマを購入されたいとのことで、ご連絡いただきました。
ありがたいことです、いろいろとお話させていただいたので、なんとか、決まってくれると...。
(また、クルマ探しがはじまるでぇ~。)
もうすっかり遅くなってきたので、あとはスターレットのエアクリーナー交換しておわりです。

↑左が古い方です、ドテドテで、空気吸えるんでしょうか?
あとは、プラグ交換とマフラー直せば車検いけるかな?