2014年09月28日

冬が近づいてます...。

DSC07373.jpg
↑18時少し前だというのに、空はもうこんな感じです。
木々の葉も色づいてきて、秋が感じられる今日この頃。
これがすぎると、こちらはまた白い世界がやってきます。
DSC07376.jpg
↑MT車2台(別保管分を入れると3台)、低年式車とキワモノ的なクルマ揃いになってますが...。
これから、の季節。やはり、移動するのに雪、寒さをしのげて、好きなときに移動できるという
この利便性は、バイクや自転車ではかなえられません。
しかも、近年は公共交通機関もちょっとしたことで遅れ、運休等発生し、組んでいた予定がズタズタになることも
少なくありません。

○平成初期のクルマでも、ポイントを押さえてしっかり点検・整備してます。
エンジンオイル・フィルター等はもとより、点検によっては冷却水系のパーツ等も交換して安心して
お乗りいただけるよう、常に点検・チェックを行ってます。整備後も、50~100キロくらいの試走行により
他に異常が無いか確認いたします。

○購入後のランニングコストが比較的低いモノを選んでます。
この時期のクルマは車体が軽め、かつエンジンが頑丈なので比較的燃費いいです。
軽・コンパクト系を主にしておりますので、万が一の部品交換等も比較的安く済みます。
(エンジン、ミッション、コンピューター等の主要機関部品を除きます。)

○トータル保有コストを考えて、クルマ探しをお手伝いいたします。
クルマの保有には、税金、保険、ガソリン代等様々な要素があります。
また、お客様のご希望、お好みをお聞きして、できる限りのお手伝いをさせていただきます。
ハイブリッド車は燃費がいいですね、でも、年間の走行距離等を想定して購入しないとガソリン代はそんなにかからないけど
本体のローン、保険の方が非常に高く、クルマを買わずに定期券とたまに利用のタクシー代のほうが安かった
なんてことが結構あります。
(もちろん、金銭面だけでなく、そのクルマを所有するステイタス性等いろいろとありますが...。)

○クルマの所有にはコストがかかりますが、上記のようなことも含めご家族でお出かけ、急な外出等
金銭面だけでは計れないメリットも存在します。

冬前のクルマ探しには絶好のシーズンです。
在庫以外のクルマでも、お探しすることが出来ます。
輸入車、高年式車、ディーゼル車、軽トラック等すべて対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。

ラベル:Ep95 ae115g ks4 CM32
posted by じじ at 19:16| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

微妙な感じ...。

9月最後の日曜日、普段と変わらず整備などなどに勤しみます。
3台ほどの納車のため、作業の残っていたスターレット(EP95)。
DSC06890.jpg
↑距離はそこそこ走ってますが、タイベル交換済、冬タイヤ付とこれからの季節にぴったりのクルマです。
F左のブレーキがごくたまに引きずりぎみになったり、ならなかったりと...。
引きずりっぱなしということはないので、固着まではいっていないとみていますが?
DSC06955.jpg
↑前輪左右とも、パッド、金具等をきれいにして、グリスアップして再度とりつけ。
パッドの摺動部分、金具等はすっかりグリスが切れていました。
ただ、ピストン、ピン等はサビサビでもなく、ダストカバーも柔軟性がありました。
(ここまでは、以前作業済。)
のこっていたのは、フルードのエア抜き&交換です。
DSC07370.jpg
↑エア抜き&交換中。
最初にあやしいF左から作業開始。なんか原因は、フルードのエア噛みのような...?
だいたい、ブレーキペダル5~6回踏込んで、ブリーダープラグあけるとフルードが出てくるのですが...、
ぜ~んぜん出てこない?!結局20回くらい踏込んでようやく出てきました。
(前回オーバーホールした時にエア抜きしてないんか?)
これだと、ほとんど油圧というより空圧だけでブレーキが作動していたのでしょうか。
これに、パッドの摺動部分のグリス切れもあいまって、パッドの戻りがあまりよくなく引きずることがあったのでは?
DSC07371.jpg
フルード交換後、ちょいと近所を試走。ブレーキもちゃんと効くし、引きずりの音もしない。
これで、様子をみてみますか?これでだめなら、キャリパーオーバーホールですねん。
posted by じじ at 18:24| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする