2014年09月29日

なんか気になって...。

先日、微妙にセンターずれしていたスプリンターカリブ(AE115G)。
まだ、ほんのちょっと気持ちズレているような、そうでもないような...?
DSC07367.jpg
↑どうも、ハンドルのセンターがズレていると、気になる性分なのもので...。
タイロッドをちょっと動かして調整します。
DSC07397.jpg
DSC07398.jpg
↑左右で5.5ミリの差、まあ、完全に左右とも同長にならないクルマもありますので。
テマはかかりますが、動かしては走らせを何度か繰り返して、ポイントを見つけます。
(まれにドツボにはまることもありますが...。)
走らせること3回、なんとかポイントをみつけて、タイロッドのボルトを増し締めして完了です。
まぁ、ズレを気にされない方もおられるようなのですが、自分はどうもダメな方なのでついついやってしまいます。
DSC07394.jpg
↑終わった頃には、久々の夕焼けが...。
この時間になると、近所のお宅からは夕食の支度なのかいろいろな香りが漂ってきます。
(この誘惑を断ち切るのがたいへんなのよ~。)
ラベル:ae115g
posted by じじ at 19:52| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

やっぱり...?

朝、昨日ブレーキフルード交換したスターレット(EP95)をちょっとのぞいてみる、
DSC07381.jpg
↑ブリーダープラグから滲んでますやん!
昨日、締めこんでいた時どうもピシっとこないというか、なんか妙な感じがしたので...。
(このあたりは、なかなか文字で表現するのが難しく、すいません。)
なので、プラグを手配してザクザクと交換へ。
DSC07379.jpg
↑プラグはついでなので左右とも交換、さらにキャップもボロボロだったので新品を!
滲んでいるプラグを外すと、
DSC07383.jpg
↑左が新品です。
完全に以前オーバートルクで締めたようです、先端部分のつぶれと穴も少しゆがんでます。
『過ぎたるは及ばざるが如し』ということわざそのものです。
(おまえが潰したのとちゃうんか?との声も聞こえてきそうですが、そんなには締めこんでないんですが...。)
DSC07384.jpg
DSC07386.jpg
↑左右とも交換して、エア抜きも...。
DSC07391.jpg
↑キャップも新品をつけて
DSC07389.jpg
↑ホイールナットもサビサビだったので、手持ちの中で程度の良いモノと交換!
もちろん、試走行もしてブレーキの効きもOK、引きずりも無いようです。
ラベル:Ep95
posted by じじ at 19:36| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする