今日は朝から、スターレット(EP95)のキャリパーオーバーホールをしつつ、PCも復活させるという
同時並行作業ですすみます。
まずはF左側のキャリパーのピストン、スライドピン等をはずして、

↑ピストンは想定していたよりもきれいです。

↑キャリパー内も思ったほど、悪くない。

↑ただ、長短あるスライドピンの短いほうがよろしくない。
おそらく、引きずりの原因はこれでしょう。引き抜く際も、ぜんぜん抜けないのでプラハンで叩き出しました。
シール、ブーツ類を新品に交換して、組み戻し次は反対側です。

↑やはり、右も短いスライドピンの状態がよろしくない。

↑2本ともサビを落として、このくらいだと大丈夫でしょう。

↑右もキャリパー側はOKです。
しっかり整備されていたので、外見はサビが多いですが、中はまだまだ大丈夫です。

↑パッドの残量は十分あります。

↑合間に、PCの作業も...。

↑右のピストンは逆に、表面にうっすらとサビが...。
サビを落として、組戻しです、もちろんシール、ブーツ類は新品!


↑当然、エア抜き等もしっかり行って、完了です。
キャリパーにブレーキホースつなぐ時は、キットに付属の新品銅ワッシャー2枚を使いましょう。
古いのを使いまわすと、漏れてきます。

↑途中何度かPCの方へ、更新ファイルが300弱あります。
クルマでいうリコールというヤツでしょうか?
クルマもPCも当初発売されたときから、周りの環境や使い方、不具合等でいろいろと手直しが必要となります。
まぁ、仕方ないことですが...。
(クルマでリコール300回あったら、ユーザーは発狂すると思いますが...。)