2014年10月07日

喰うためにはワザが必要...?

昨晩は、晴天ということもあり冷え込みました。
ついつい、ポータブルのストーブをつけてしまう。
DSC07476.jpg
↑我先にとやってくるヤツもおります。
こんな犬でさえ、ご飯がたべれると思うといままでできなかったことができるようになります。
DSC07480.jpg
↑2本足で立てるようになってきました。
画像は、人間の手の補助がありますが補助なしで立てるようになってきました。
人間の世界も一緒で、石をなげれはクルマ屋にあたるといっていいくらい中古車屋はあふれてます。
この中で、食べていけるようになるにはやはり、他に無いワザ(技術、サービスであったり商品等)を
持っていることが必要です。
(これに付け加えるならば、優れたあるいは確固たる人間性とでもいいましょうか?)
まだまだ、修行の身のオジサンです。
posted by じじ at 21:05| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

そういえば...。

日中、問い合わせ対応でサンバートラック(KS4)の下回りをのぞいていた時に、
『下回りの洗浄をする』のを忘れていたことに気づく。
DSC07487.jpg
DSC07492.jpg
↑高圧でザクザクと流します。
やはり、軽トラだけあって結構な泥汚れが...。
サンバーのLLCのタンクの汚れは、いろいろな洗剤で落ちなかったのに見事に飛んでいきました。
DSC07494.jpg
DSC07493.jpg
↑ついでにスターレット(EP95)、カリブ(AE115G)も、
DSC07496.jpg
↑外装もサラッと流す。
(明日は雨の予報なので、今日ガッツリ洗車しても無駄になっちゃうので...。)
バタバタやってると、ダメだにゃ~。
ラベル:ks4 Ep95 ae115g
posted by じじ at 20:50| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

サンバートラック(KS4)...。

ちょこちょこお問い合わせのあるサンバートラック(KS4)...、
年式もそこそこなのでサビ、腐食などについてのお問い合わせもあります。
DSC07482.jpg
DSC07483.jpg
↑やはり、気になるのはキャビン下が多いので...、
こんな感じです、サビがないといったらウソになりますので、サビはそこそこありますが、穴があくような
酷いものはない状態です。
DSC07485.jpg
↑左側も燃料タンクにつながるパイプ等も大丈夫なようです。
道内モノですとこのくらいの年式になると、タンクへつながるパイプ等も穴があいている事があります。
まっ、ここだけでなくフレーム、フロア下とかもとっくに穴があいている状態ですね。
DSC06649.jpg
↑荷物もつめて、燃費に有利なパートタイム4WD、しかも運転が楽しい5MT。
ついでにいうとあのポルシェと同じRR(リアエンジンリア駆動)!
こんな軽トラなかなかありません。
継続車検+タイベル、ウォポン、カム&クランクシール交換してのご納車(ヤフオクでの購入を除く)
長~く、安心してお乗りいただけるお手軽・お気軽軽トラ。
お問合せ等に対してリアルタイムでのブログ更新。
(時間がある=手が空いてるからなせるワザなんです...?)
ラベル:ks4
posted by じじ at 13:27| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする