先日自爆したPCのハードディスク、ほぼ復旧は終わってますが、一部ソフトは再インストールするハメに...。

↑合間をみながら、ボチボチとやってますが...。
こんな中、インストールのディスクを探していたら偶然、車検証のコピーを発見!

↑懐かしいです、34GT-Rとステージアのオーテックバージョンの車検証のコピーです。
若かりしころは無茶をしておりました、日付からするとこの2台を同時に所有していました。

↑コイツと

↑コイツです。
確か、GT-Rは当時ちょうど発表されたGT-RのZ-tuneと同じFバンパーに変え、320Kmニスモメーター、
トラストのチタンマフラー、ニスモの車高調等をぶちこんで、ホイールもBBSのLMとまぁやりたい放題でした。
ステージアの方も中古で購入、エンジンブロックのヒビ発覚となりクレーム対応になったのですが、
ここぞとばかりに追い金してN1ブロックに変更、さらにはエンジン脱着工賃かからないので、下ろしたエンジンを
そのままニスモの大森ファクトリーへ送って、確かS1とかいうエンジンメニューをやったはず。
(当時で90万円くらいした)
3ヶ月くらい待って、400PS仕様のエンジン+ヘッドカバーの結晶塗装で戻ってきました。
ピストン、コンロッド、クランクシャフトのバランス取りがされていて、上まで回したときの
あの振動の無いスムーズな吹けあがりに感動したのを思い出す。
ステージアもF後期バンパー、前席2席レカロに変更、Defiの3連メーター追加等こちらもやりたい放題。
特に、ステージアが気に入っていつも乗っていた記憶がよみがえります。
(残念なことに、当時の画像等なにも残ってないんですよねぇ~)
よくもまぁこんなことをやっていたもんだと、いまさらながら思いながら作業を進める。
でも、いつかはまたロータリーエンジンに乗りたいとか、そういうことが苦しい中でも
気持ちを奮い立たせてくれる原動力になってるような気がします。
posted by じじ at 19:08| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|