2014年10月20日

Zの商品化(その2)...。

車内の方は、フロアマット等をおろしてザクザクと...、
DSC07695.jpg
↑おっと、未処理配線の残骸を発見!ムダ毛処理班の出動です。
DSC07697.jpg
↑どうも、オーディオの方から電源も分岐しているよう?
オーディオはずすには、一体となっている運転席周りのパネルを外す必要が...。
メーター球も切れているのがあるので、ついでに交換しちゃいましょう。
バサバサとオーディオ、メーター等をはずします。
DSC07699.jpg
↑車内で燻製をやっていたようで...。
ほんとは、ここまでやる予定ではなかったのですが、天張りクリーンやってしまいます。
お手軽・お気軽でも、次のお客様に少しでも気持ちよく乗っていただくには、妥協はできません。
エビ反りになったりしながら、ポリッシャー片手にギュンギュンと...、
DSC07702.jpg
↑こんな感じまでになりました、ほんとは天張り外してやるのがいいのですが...、
とりあえず、室内灯、サンバイザー等ははずして作業をすすめます。
はずしたメーター、パネル、サンバイザー等は屋内で作業を。
DSC07711.jpg
↑ついでなので、センターコンソール等も取り外しちゃいました。
DSC07713.jpg
DSC07714.jpg
↑メーター球、室内灯の球交換等もして...。
細かい作業を含めて、商品化に勤しみます。
ラベル:PA1
posted by じじ at 22:59| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

Zの商品化...。

Zを商品化すべく、ザクザクと作業をします。
DSC07668.jpg
DSC07659.jpg
↑前後ブレーキパッド、シューは残量もあります。
DSC07663.jpg
DSC07665.jpg
↑エンジンオイル、フィルター交換をして、
DSC07657.jpg
↑おっと、エアーフィルターはドテドテです、要交換!
DSC07673.jpg
↑ドライブシャフトブーツ、タイロッドエンドブーツ等に破れは無く、
DSC07685.jpg
↑ボールジョイントブーツは次回車検時までがんばってもらいましょう?
DSC07689.jpg
DSC07690.jpg
↑サイドステップやホイールアーチにはサビが出できてますが、下回りはそれほどでもなさそう...。
次は中かな...?
ラベル:PA1
posted by じじ at 22:33| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする