2014年11月06日

アコードワゴン(CF7)の作業は...?

JRに揺られて、21時頃に引取に行ったアコードワゴン(CF7)...、
DSC08057.jpg
↑すっかりこの時間になると、通勤、通学の方も減り静かです。
タイヤ交換、バルブ交換、ホーン交換にオイル&フィルター交換もご依頼いただきました。
DSC08059.jpg
↑タコメーターのウェッジ球が切れてます。
それにしても、納車して1ヶ月ちょっとで5,000キロとタクシーの運ちゃん並の走行距離です。
オイル交換もちょうどいい頃です。
DSC08063.jpg
↑フォグもバルブ切れ、交換です。
DSC08064.jpg
↑リアのナンバー灯のバルブも...。
DSC08070.jpg
↑お客様から持込のパーツ達です。
持込パーツの取付も歓迎です、お気軽にご相談ください。
これらに合わせてタイヤ交換と明日も1日アコードワゴンの作業で終わりそうな感じです。
ラベル:CF7 パーツ持込
posted by じじ at 23:29| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

冬タイヤに交換中...。

車検から戻り、すぐにテリオスキッド(J111G)、ワゴンRソリオ(MA34)のタイヤ交換に取り掛かります。
DSC08048.jpg
↑まずは、テリオスキッド(J111G)から、軽なんですが、タイヤがデカイためけっこう重いんです。
チャッチャと交換して、
DSC08053.jpg
↑ナットの締め込みは、きっちりとトルクレンチで。
ウチでは、2回トルクレンチをかけます。なんたって、外れたりしたら洒落になりませんので...。
(というか、過去に自分のクルマのタイヤに追い越された経験があるので、慎重になります。)
あとは、空気圧も規定値まで調整して完了です。

実はこの時、お隣様はソリオで外出され、18時頃戻るのでそれから作業という予定でしたが、
なんと、テリオスの作業中に予定がちょっと変更になったということで戻ってこられました。
『あと、40分くらいしたら出かけますがソリオのタイヤ交換できますか?』とのことでしたので、
一気に、ソリオの作業に取り掛かります。
DSC08054.jpg
↑冬タイヤを履かせて、
トルクレンチで増し締め、空気圧調整と行い、無事間に合いました。
(1時間ちょっとで2台分のタイヤ交換、タイヤの袋詰め等はちょっとしたバタバタです。)

今日は21時にタイヤ交換、フォグバルブ交換、レーダー取付の依頼をいただいたアコードワゴン(CF7)の
引取りのため、早めの更新でした。
明日は、アコードワゴン(CF7)の作業モロモロ、週末はサンバートラックのタイベル交換と
ちょっとだけバタバタです。
ラベル:MA34 J111G
posted by じじ at 18:14| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

サンバートラック(KS4)車検完了...。

今日はサンバートラック(KS4)の車検へ、
先にテスター屋さんに寄るので、ちょっと早めに出かけます。
DSC08043.jpg
↑いつものテスター屋さんです。
案の定、左右とも光軸がけっこう狂ってました。
んで、検査協会へイソイソと向かいます。
DSC08045.jpg
↑午前の部が終わりそうな時間なので、空いてます。
書類を提出したところ、係員の方が『あと5分だけど空いてるからすぐは入れるよ』とのありがたいお言葉!
なので、とっとと重量税等納めて検査場へ...、
DSC08041.jpg
↑前のクルマが午前中最後のようでした。
とりあえず、光軸も合わせてるし、マフラーの排気漏れ等も事前にチェック済み。
サクッと合格することを祈りつつ、検査場内へ、
DSC08042.jpg
↑はい、結果はご覧のとおり一発OK!(久々やぁ~)
ついでに、名義変更も済ませて、戻ります。

というのも、出かけるときにお隣様より冬タイヤ交換2台のご依頼をいただきました。
できれば今日中にとのことでしたので、お客様のスケジュールの間隙をぬっての作業となりそうです。

ラベル:ks4
posted by じじ at 17:52| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする