車検から戻り、すぐにテリオスキッド(J111G)、ワゴンRソリオ(MA34)のタイヤ交換に取り掛かります。

↑まずは、テリオスキッド(J111G)から、軽なんですが、タイヤがデカイためけっこう重いんです。
チャッチャと交換して、

↑ナットの締め込みは、きっちりとトルクレンチで。
ウチでは、2回トルクレンチをかけます。なんたって、外れたりしたら洒落になりませんので...。
(というか、過去に自分のクルマのタイヤに追い越された経験があるので、慎重になります。)
あとは、空気圧も規定値まで調整して完了です。
実はこの時、お隣様はソリオで外出され、18時頃戻るのでそれから作業という予定でしたが、
なんと、テリオスの作業中に予定がちょっと変更になったということで戻ってこられました。
『あと、40分くらいしたら出かけますがソリオのタイヤ交換できますか?』とのことでしたので、
一気に、ソリオの作業に取り掛かります。

↑冬タイヤを履かせて、
トルクレンチで増し締め、空気圧調整と行い、無事間に合いました。
(1時間ちょっとで2台分のタイヤ交換、タイヤの袋詰め等はちょっとしたバタバタです。)
今日は21時にタイヤ交換、フォグバルブ交換、レーダー取付の依頼をいただいたアコードワゴン(CF7)の
引取りのため、早めの更新でした。
明日は、アコードワゴン(CF7)の作業モロモロ、週末はサンバートラックのタイベル交換と
ちょっとだけバタバタです。
posted by じじ at 18:14| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中古車
|