朝、サンバートラック(KS4)のタイベル等届きました。

↑タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナー、クランク&カムのシールです。
なので、早速バサバサと作業にかかります。
まっ、定番なのでそんなに説明も必要ありませんが...、

↑右リアタイヤを外し、カバー、ショック、オルタベルト等をジャンジャン取り払います。

↑インパクトでプーリーを外し、カバーを取るとタイベル、ウォポン等と出会えます。


↑クランク側、カムシャフト側のマークを合わせて、

↑タイミングベルト、カム&クランクスプロケット、テンショナー等を外します。
さらに、カム、クランクシールも交換するので、カム側のカバーも外します。

↑ベルトは交換時期でしたね。

↑予想したとおり、カムシールからのオイル漏れが

↑カバーもオイルでドテドテです。

↑クランク側です、大丈夫そうですが、ついでなので交換します。


↑それぞれシールを撤去。

↑シールはカッチカチでした。

↑ウォーターポンプも外して、
ポンプには、ドレンプラグあるのですが、オイルフィルターが邪魔をして回せません。
なので、はずすと同時にクーラントが漏れてきます。

↑ウォーターポンプも特に不具合は無さそうですが、同時交換が
吉です。

↑シールを打ち込み、ポンプ、テンショナー等を取り付けて、元に戻していきます。
タイミングベルトを張り、プーリー、オルタベルト等も戻して、

↑クーラントを補充して、いよいよエンジン始動です。
無事、エンジンは動き出しましたので、このまま冷却系のエア抜きをします。


↑カバーを取り付け、冷却水の漏れがないことを確認して、完了です。

↑ベルト交換シールを助手席下に貼り付けて。
次はミッションオイルの交換を...。
posted by じじ at 21:42| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スバル
|