2014年11月26日

大盛況...?

先日、出品したヤフオクのほうは、
DSC08887.jpg
↑お気に入りもガンガン入り、盛況のようです。
本業のクルマの方もこうだったら、うれしいのですが...。
ラベル:ヤフオク
posted by じじ at 22:49| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

さて、ムーブ(L910S)は...?その3

DSC08884.jpg
↑PWスイッチの運転席のがグラグラになって浮き上がってます。
DSC08886.jpg
↑手持ちの中古良品と交換しました。
このスイッチは結構、壊れていることが多いので少しだけ在庫してます。
ちなみに、このクルマは軽微ですが、修復ありとなります。
DSC08849.jpg
↑右後ろのバックパネルの内側です。
微妙ではあるのですが、あとからシーラーを打った跡があります。
DSC08853.jpg
↑反対側はありません。
右後ろが軽く当たって、バックパネルの内側までいっていたようです。

今日は天気がいいため、逆に夜になると冷えます。
DSC08762.jpg
↑21時頃です、スターレットのボンネットには霜が...。

今日は寒くなってきたのもあり、ここまで。
明日、残りのチェックもしましょう。
ラベル:L910S
posted by じじ at 22:47| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

さて、ムーブ(L910S)は...?その2

点検は続きます。
DSC08856.jpg
↑プラグ等の点検のため、インタークーラーを外します。
DSC08865.jpg
↑インタークーラーのパイプ内にもオイルが...。
このEF-DET型エンジンは、結構多いですね。以前販売したミラジーノも同じエンジンでしたが、やはり
インタークーラーやエアクリーナーへの戻りパイプまでオイルが回ってました。
DSC08877.jpg
↑プラグは、焼け具合はまあまあか?これも、要交換ですね。
ついでに、PVCバルブもチェック
DSC08861.jpg
↑コロコロと音がしないので、プローバイで固着か?
DSC08869.jpg
↑外して、パーツクリーナーで洗浄したら、音が鳴るようになりました。
DSC08871.jpg
↑バルブにつながるパイプが劣化してます。手持ちのパイプで交換します。
DSC08844.jpg
↑冷却水パイプのジョイントは金属製になっています。
DSC08883.jpg
↑ん~、なんでコイルのフチに液体ガスケットが...?

ラベル:L910S
posted by じじ at 22:38| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

さて、ムーブ(L910S)は...?

まずは、ムーブ(L910S)を見てみます。
DSC08789.jpg
↑タイミングベルトは交換済のようです。
DSC08822.jpg
↑Fブレーキパッドも残量はあります、次の車検時(27/8)に交換でいけそうです。
DSC08824.jpg
DSC08819.jpg
↑ブーツ類に破れもなく、次期車検までがんばってもらいましょう。
DSC08809.jpg
↑夏タイヤは純正アルミ付、ですがタイヤが坊主です。溝アリのタイヤを調達しましょう。
DSC08828.jpg
↑エアフィルターは要交換。
DSC08830.jpg
DSC08832.jpg
↑オイル管理は良さそうです。オイルはお客様が少し前に交換したばかりとのこと。
納車時に交換しましょう。
DSC08836.jpg
DSC08837.jpg
DSC08838.jpg
↑オイルにじみが少々あります、油圧センサーか?
EFエンジンお決まりのオイルフィルター台座のパッキンも怪しそうです。
DSC08799.jpg
↑134,000キロ走行ですが、まだまだ乗れそうです。
しっかり点検して、整備しましょう。
ラベル:L910S
posted by じじ at 22:26| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

ムーブ(L910S)来ました。

朝からJRにユラリと揺られて、行ってきました。
KIMG0003.jpg
↑待ち合わせの時間には、特急だと早すぎor遅すぎという時間なので、普通列車で
KIMG0002.jpg
↑なつかしさも感じます。
んで、取ってきたのが
DSC08785.jpg
↑コイツです。
DSC08771.jpg
↑お決まりの、リアハッチ下のサビです。
板金塗装かリアハッチ交換のどちらか検討中。
幸い、フェンダー周りにはほとんどサビが無く、お気軽・お手軽中古車に仕立てましょう。
帰り道の約40キロを走りましたが、エンジン、ATとも特に異音、異常は無さそうです。
戻ってから、あちこちをチェック。
KIMG0008.jpg
↑帰り道は、ドライブ日和でした。
こういう時が、実は危ないんです。警察の飛び道具やネズミ捕りの餌食になります。
ラベル:L910S
posted by じじ at 22:11| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする