2015年01月11日

ムーブ(L910S)のプチ作業...。

この間、エンジンマウントやオイルフィルターブロックのパッキンを交換したムーブ。
DSC09917.jpg
↑その後、オイル漏れも無く、不快な振動も減少して快適になりました。
その前にも、オイル交換やフィルター交換、PCVバルブの清掃等も終えていたのですが、
DSC09999.jpg
↑タペットカバーからPCVバルブへつながる穴の清掃をしていなかったのを、思い出す。
バルブも固着気味だったし、元のホースもかなり詰まりぎみでした。
ちなみにホースはヒビ割れがきていたので、手持ちの耐油性シリコンホースを使用、
半透明なので、中の状態もわかります。
バルブきれいにしても、穴がふさがっていると意味がありません。
DSC00001.jpg
↑ホースを抜いて、クリップ等の針金を伸ばしたもので突っつきます。
およそ5センチくらい入りましたので、つまりは無さそうでしたが、2度3度とグリグリとやって、
最後にちょっとだけパーツクリーナーを吹き込んで、作業終了です。
あとは、リアハッチを交換するだけかな?
ラベル:L910S
posted by じじ at 19:17| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

プレオニコット(RA2)のリア周り点検...。

つづいて、リア周りです。
DSC09993.jpg
DSC09996.jpg
↑ドライブシャフトブーツはOK。
リアブレーキシュー確認は、ハブセンターナットと割りピンを外さなければなりません、
ウチでは、ブレーキシューの交換の有無に関係なく、1度外したときは再使用せず、新品を使用します。
そのため、パーツ入荷後チェック&交換です。
DSC09997.jpg
DSC09992.jpg
↑それにしても、道外使用のクルマだけあって下回りもきれいです。
道内モノだと、サビサビです、ヘタすれば穴あいてます。
ラベル:ra2
posted by じじ at 19:02| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

プレオニコット(RA2)のフロント周り点検...。

今日も朝から雪でしたが...、(1/5から毎日降り続いてます)
除雪が終わったのが16時、これ以上作業予定がずれ込むワケにもいかず、
背中、腰、腕がガクガクの中、作業開始です。
DSC09958.jpg
↑Fブレーキパッドは残量もあり、このままいけそうです。
DSC09965.jpg
DSC09974.jpg
↑ドライブシャフトブーツもIN、OUTとも破れなし。
DSC09973.jpg
↑ステアリングラックブーツもOKです。
DSC09962.jpg
DSC09963.jpg
↑おっと、タイロッドエンド&ボールジョイントブーツはひび割れがありアウト、要交換です。
DSC09979.jpg
DSC09984.jpg
↑あとは、タペットカバーパッキンからのオイル漏れです。パッキンを交換する予定です。
フロント周りはザックリとこんな感じでしょうか。
ラベル:ra2
posted by じじ at 18:56| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする