2015年02月01日

今日はクルマとモシモシ...?

札幌へ戻ってからは、ちょいと同業者様のところへ、
F50.jpg
↑シーマ(F50)のエンジンチェックランプが点いたので、消したいとのこと。
インジェクター、燃料の圧力ポンプを交換している時に、キーをONにしてしまったため、ECUにエラーが残っているようです。
もちろん、不具合箇所はすべて修理済みです。
どうも、日産の場合は1度拾ったエラーは、診断機等でないと消えないようです...?
なので、ウチのモシモシマシンで、お話しするとやはりインジェクターやらコモンレール系といった
燃圧系のエラーがあるようです。
1度すべて消去してから、イグニッションをON、結果は? エンジンチェックランプは点きません。
これで、しばらく様子をみてもらいましょう。
なんかついでなので、ウチのクルマたちともお話してみました、
(以前にもお話してますが、その後なにか変化はないかと思い)
DSC08444.jpg
↑まずはコイツ、ホンダZ(PA1)
DSC00553.jpg
↑特に、話すことは無いようです。
DSC09592.jpg
↑次はコイツです、プレオニコット(RA2)
DSC00552.jpg
↑おっと、お話したいことがあるようです。
おそらく、これは補機類ベルト交換時にスロットルのセンサーのコネクターを抜いたことによるものと思われます。
1度、消去してエンジンを始動、その後同じエラーが出てくるか確認しましょう。
DSC00554.jpg
↑結果は特にエラー無しです。
しばらく様子をみてみましょう。
ちなみに、
DSC09917.jpg
↑コイツは、どうも違う言語を話すようです、ウチのではお話できません。
なんか、ダイハツのは不思議です、ウチにある型式の前後はお話できますが、この型式だけできません...?
がんばって、もうちょっと高価なのにしないとダメかな。
でも、診断機だけですべては解決しません、あくまで解決の糸口です。
クルマの話から仮説と検証をたてて、原因を特定していかないとほんとの解決には至りません。
あとは、経験ですな...。これだけはやってみないとわからないです。
このようなジジィでも日々勉強の毎日です。
ラベル:F50 ra2 PA1
posted by じじ at 18:04| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

インプ(GC8改)引取...。

朝7時前、千歳へ向けて出発します。
DSC00545.jpg
↑雪も降ってなくて、穏やかな感じです。
DSC00551.jpg
↑予定通りお客様宅に到着して、札幌へ向かいます。これは途中の道の駅で休憩中。
デフ・ミッション交換という大モノの他に、小モノの作業もいくつか承ります。
DSC00546.jpg
↑お客様も我慢できずに、ガンガンとダートを走り回っておられるようです。
クルマ的には、本望なのではないでしょうか。
(元々、そういうところを走る目的で作られたクルマですから。)
これで、デフ・ミッションが本来の性能を発揮すれば、ますます楽しくなるのでは...?
安全運転で戻り、作業を進めましょう。
(今回は重整備なので、デフ・ミッション交換はいつもの同業者様に依頼です。)
ラベル:GC8改
posted by じじ at 17:31| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする