2015年02月04日

プレオニコット(RA2)のブレーキ整備...。

商品化をすすめているプレオニコット(RA2)ですが、ちょこっと走り回ってみるとどうもFブレーキに
引き摺りがある感じが...?
パッドの残量はありますので、キャリパーのスライドピン、リテーナー等の清掃整備をしてみましょう。
DSC00586.jpg
↑4輪ともジャッキアップして、シフトレバーをDに入れてみる。
DSC00584.jpg
↑右側に症状があるようです。
DSC00589.jpg
↑ついでなので、左側も手をかけます。
DSC00601.jpg
DSC00595.jpg
↑スライドピン、リテーナーともグリスは残っていますが、汚れています。
ただ、引っかかりや腐食などは無さそうです。
DSC00602.jpg
DSC00598.jpg
↑古いグリスをふき取り、きれいにします。
新しいグリスを塗布して、元に戻して完了です。
引き摺りが完治しているか少々走り回って確認します。
posted by じじ at 20:06| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

インプ(GC8改)の追加作業...。

デフ・ミッションも届き、作業に取り掛かったインプ(GC8改)、
DSC00022.jpg
↑ミッション下ろしたときに、クラッチの状況を確認することになっておりました。
んで、ディスクの残量は0.9ミリと新品時の半分を少し切っているくらいです、レリーズも少々ガタがでてきているようで...?
お客様にご報告して、了解をいただきましたのでディスク、レリーズ、ベアリングを新品に交換することに。
たかだか、2~3万のパーツを交換するのに、工賃3.5~4万かけるのはもったいないので、
こういったときに、同時交換すると工賃がムダにかからずです。
とくに、ミッションを下ろすような作業時にはついでに交換してしまうのが、お客様も作業する側も
もっとも、効率がいいです。
ムダを省いて、その分でクルマを楽しむ。そんなお手伝いをしております。
ラベル:GC8改
posted by じじ at 19:40| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

Mクーペのタイヤ発送...。

今日は、エライ冷えこんでおります。あまりの寒さについつい、温い仕事をしてしまう...。
Mクーペのタイヤを簡易梱包して発送することに。
ただ、タイヤがエライ太いのでちょっとてこずりましたが...。
DSC00590.jpg
↑営業車に積み込んで、運送会社の拠点まで持ち込みます。
DSC00592.jpg
↑セクシーな外観に合わせて、梱包材もセクシーなモノを選んでみました...?
ラベル:CM32
posted by じじ at 18:59| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW | 更新情報をチェックする