2015年02月06日

今さらですが...。

今さらですが、入り口に
DSC00687.jpg
↑控えめですが、付けてみました。
陸送業者様とか、わからなくて電話が来ることもしばしば...。
まっ、チマチマとやってますんで...?
posted by じじ at 23:19| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

MPV(LW3W)の査定依頼...。

夕方、ストリーム(RN6)の作業をしていると...、
いつものディーラー様より『平成16年、MPV、LW3W、白、11万キロ、ナビ付、どうやねん?』と。
LW3W.jpg
↑シートアレンジができたり、エンジンがタイミングチェーンと格安のミニバンをお探しの方にはピッタシなのですが...。
やはり、この時代のマツダ車に多い、リアホイールアーチ周りにサビが出ているようです。
(ディーラーによると、インとアウトのパネルを折り返した部分にシーラーを打っていないらしいです。)
コストダウンの弊害でしょうか?こちらでは、そういう場所にシーラー打っていないと、融雪剤等の混じった
水分がそこに溜り、あっという間に錆びてきます。
まっ、それはいいとして、サクサクと相場を確認してご回答です。
(でもな~、来ることなったら置き場所無いな...。また、デカイのが溜りはじめてます。)
ラベル:LW3W
posted by じじ at 23:16| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

ストリーム(RN6)作業開始...。

昨日届いたストリーム(RN6)も、商品化へ向けて作業を開始。
まずは、室内の状態などを...、
DSC00676.jpg
DSC00678.jpg
DSC00677.jpg
↑まー、それなりの汚れのようです。
ただ、車内で燻製はしていないようなので、少しはいいかな。
あとは、夏タイヤなので移動もホイそれとはいきません。
DSC00685.jpg
↑冬タイヤへ交換!
DSC00692.jpg
DSC00690.jpg
↑んー、オフセットが+40くらいのせいか、若干はみ出ているようないないような...?
(ストリームの純正ホイールは+55です。)
とりあえず、気兼ねなく移動できるので良しとしましょう。
ラベル:RN6
posted by じじ at 23:07| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

プレオニコット(RA2)の異音...。

昨日作業中に、ホイールナットが空回りしたプレオ(RA2)、昨夜遅くにナットの件は解決しました。
今日は、さらに原因を突き止めるべく作業を...、
DSC00674.jpg
↑まずは、もう1度ボールジョイントを1G状態で締めなおす。
プレオの場合、スズキ車なんかと違いナックルとの結合部分のボルトが貫通して、裏側でナットで締まってます。
なんか、スズキ車と勘違いしていたようで、なんか緩かったです。
タイヤをつけて1度試走へ、段差を乗り越える際のカツンというような音は消えましたが、なんかムギュという
ゴムがねじれるような音が...、
DSC00671.jpg
↑やっぱり、左上のスタビブッシュがヘタっているのでしょうか?
ちょっとヒビ割れもきてるし...。たぶん、そんな高価なモノではないので交換してみることに。
あとは、プラグ、CVTフルード、デフオイル交換といったところで作業は完了か?
ラベル:ra2
posted by じじ at 22:56| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする