2015年02月09日

ドアが開かん...?

今日の作業中にライフ(JB2)をお買い上げいただいたお客様よりTELが...、
『運転席側のドアが中からは開けられるが、外からはできない』とのこと。
くわしく状況を聞きましたが、どうもドアノブとリンケージとのリンク部分が割れた可能性が大です。
DSC02909.jpg
↑プラスチック部品は経年劣化により、割れたりすることが多いです。
特に、今日のような低温時にはさらに割れやすいです。
近日中に、お客様宅へ出向いて状況確認と部品発注をすることに...。
ラベル:jb2
posted by じじ at 23:10| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

プレオニコット(RA2)プラグ交換...。

リムからのエア漏れしていたタイヤを組みなおして、プレオ(RA2)に履かせます。
ついでなので、プラグも変えてしまいます。
DSC00829.jpg
↑カドも丸くなってますので変えましょう。
DSC00828.jpg
↑もちろん、ウチはNGKをチョイス。
ラベル:ra2
posted by じじ at 23:01| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

一難去ってまた...。

足回りからの異音も落ち着いたプレオですが、今度は
DSC00739.jpg
↑左Fタイヤのリム部分からのエア漏れです。
タイヤが原因なのかホイールがダメなのか...?
チェンジャーのある同業者様のところへ持ち込みバラします。
DSC00825.jpg
↑タイヤのビート部分と接するところがサビ等で荒れてきてます。
おそらくこれが原因でしょう。
DSC00826.jpg
↑ワイヤーブラシ等でサビを落としていき、再度組み込むことにします。
画像はまだ途中ね。
組んだあとはエア漏れは見当たりません。しばらく様子みてみましょう。
ラベル:ra2
posted by じじ at 22:50| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

ストリーム(RN6)のシートクリン...。

今日は晴れていますが、気温が低いです。最高でも-5度。
雪まつりの雪像には救いになっているでしょう。(暖かさに耐え切れず、取壊されたモノもあるようで...。)
ストリーム(RN6)の商品化を進めます。
シートが黒を基調としたデザインでかっこいいのですが、白っぽいしみが目立ちます。
DSC00790.jpg
DSC00795.jpg
DSC00792.jpg
DSC00791.jpg
↑ベースが黒なので、シミが余計に目立っちゃいます。
気温が低いですが、シートクリンでしたら、可能です。さっそく手をかけます。
(あまりに気温が低いと、洗剤が凍ってきます。)
DSC00818.jpg
↑座面のシミも
DSC00819.jpg
↑ほれっ、すっかり消えました。
DSC00805.jpg
↑ヘッドレストも
DSC00807.jpg
↑ご覧のとおり。
DSC00803.jpg
↑リアシートのアームレストも
DSC00804.jpg
↑はい、こんな感じです。
シートも3列あるのでけっこうかかります。
ラベル:RN6
posted by じじ at 22:41| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする