2015年02月22日

ムーブ(L910S)のパンク...。

夕方、ムーブ(L910S)を見ると、微妙に左が下がってます。
なんじゃと思いタイヤを見ると、エアが抜けている感じ、なのでエアを充填したところ、
バルブのあたりからシューシューと大き目の音が...?
DSC01153.jpg
↑よーく見るとバルブの根元がほんの少し切れますやん...。
ちょっと指で押したところ、切れ目が広がりあっという間にエアが抜けました。
DSC01141.jpg
↑1~2日間くらい夏タイヤ履いてもらい、修理です。

ラベル:L910S
posted by じじ at 19:40| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

Mクーペ(CM32)は着々と...。

週明け早々にも発送予定のMクーペ、チマチマと段取りを進めます。
DSC01139.jpg
↑今回は陸送と同時に、名義変更も弊社手配となっております。
そのため、車両とは別に旧ナンバープレート、書類等を別送で送る必要があります。
弊社では道外への陸送と同時に名義変更も承っておりますので、お気軽にお問合せください。
(別途費用はかかるけどね。)
ラベル:CM32
posted by じじ at 19:34| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW | 更新情報をチェックする

ホンダZ(PA1)のリアショック...。

千歳からの戻りに、ホンダZのリアショックを調達です。
DSC01143.jpg
↑中古とはいえ、ソコソコの値段です。
販売価格はたいした金額ではないのですが、原価ばかり跳ねていって、それこそショック受けてます...。
ラベル:PA1
posted by じじ at 19:29| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

インプ(GC8改)のデフ異音などなど...。

今日は早朝より、千歳へLet'Goです。
DSC00022.jpg
↑デフからの異音への対処に手こずってます。
他にも、ステアリングの振動ありとのこと。症状確認させていただくため、同乗させていただき確認しました。
んー、やはり振動があります。
これについても、原因確認と対処法のご提案が必要です。
再度お預かりして、いろいろと調べることにしました。
(せっかく、御買上げいただいたのに、入院ばかりでたいへん申し訳ありません。)
今回は、症状の解消に向けて今まで以上に点検、報告、作業を進めたいと思います。
それにしても、若かりし頃ダートラをされてたとはいえ、革靴でインプを振り回すなんて、
お客様、ス・テ・キ過ぎます...。
ラベル:GC8改
posted by じじ at 19:25| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

そろそろ、旅立ちです。

しばらく、鎮座していました、Mクーペもいよいよ旅立ちの時期が近づいてます。
DSC01122.jpg
↑カバーをはずして、最終のチェック等を、
DSC01123.jpg
↑PW、エアコン、オーディオ等基本的なところも再度確認しておきます。
今年は、この時期としては雪が少なめで助かりました。
無事に嫁いでくれることを祈るのみです。
ラベル:CM32
posted by じじ at 00:28| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | BMW | 更新情報をチェックする

ホンダZ(PA1)...?

ブッシュ交換等チマチマと手をかけているホンダZ(PA1)ですが...、
DSC01133.jpg
↑あれっ、ダンパーからオイル滲んでますやん...!
ちょいと、移動しようとZのところへ、ブッシュはどうかな?とのぞきこんだところ、この光景です。
まさに、弱り目にたたり目とでもいいましょうか?(はぁ~、ほんまどうしよ。)
とりあえず、中古パーツ手配のため電話をしている自分がいます..。
まっ、10万キロ走ってますのでぬけてもおかしくはない距離ですが、どうせならもうちょっと早く抜けてやぁ~。
そしたら、ブッシュ交換の手間が1回少なくて済んだのに...。
ラベル:PA1
posted by じじ at 00:23| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

ライフ(JB2)のルームクリンは...。

ルームクリンのライフ(JB2)は、
DSC01121.jpg
DSC01128.jpg
↑天張りの取付けもおわり、
DSC01131.jpg
DSC01130.jpg
↑シート、内装もほとんど完了しました。
あとは、取り外している小物の清掃をして取り付ければ完了となりそうです。
ちなみに、このライフは道内モノです。
DSC01126.jpg
↑トランクフロアの角の方が腐食で穴があいてます。
やはり、融雪剤等の影響は計り知れませんね。
(ウチが、販売車両を極力道外から持ってくるのは、こういったこともあるんです。)
内装を取り外すと、こんな光景を目にすることもしばしばあります。
仕上げまでがんばろっと...。
ラベル:jb2
posted by じじ at 00:14| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする