2015年02月27日

プレオ(RA2)水アカ落としはまだまだ...。

プレオ(RA2)の作業はまだまだ続きます。
DSC01262.jpg
↑エンブレム、グリル周りの水アカを落としただけですが、たいぶいい感じになってきました。
でも、まだナンバーを取り付けるあたりに水アカがこってりと付いてます。
DSC01285.jpg
↑ここも、ちょっと固めのスポンジ等を使用して、落としました。
(ここは、超~頑固でした。ここだけで1時間半かかってます。)
ヘッドライトも磨いたこともありますが、フロント周りの印象がシャープになった感じですね。
実際には、ブログでご紹介した場所以外にも
DSC01229.jpg
↑左右ドアピラーのフチ
DSC01249.jpg
↑左右リアサイドガラスのモール周り
DSC01227.jpg
↑左右ドアミラーベース周り等
まあ、水アカのデパートとでも言うのでしょうか。
なんといっても我慢できないのは、
DSC01271.jpg
DSC01272.jpg
↑リアのエンブレム周りです、これがイヤでエンブレムを取っちゃう方もいるようですが。
今更取っても、両面テープ跡が残ったりと逆に手間がかかります。
DSC01273.jpg
DSC01274.jpg
↑すっきりとなりました。
(このころには、あたりも暗くなってきました。)
エンブレムの下のほうには、
DSC01282.jpg
↑エンブレム裏なんかにこびりついていた砂等が洗い流されて落ちてます。
ラベル:ra2
posted by じじ at 20:31| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

プレオ(RA2)水アカ落とし...。

機関系、内装等の作業がほぼ終わっているプレオ(RA2)ですが、外装関係もそろそろと手をつけないと...、
昨日からはじめましたが、水アカが予想以上に頑固モノです。
DSC01240.jpg
↑Fガラスのモールのフチや
DSC01244.jpg
↑ウィンカーまわりや
DSC01245.jpg
↑Fグリルのフチなんかにがっつりとこびりついてます。
広いパネル部分はバフ掛けで落とせますが、ポリッシャーの入らない場所は、チマチマと手作業です。
水アカ落としとブラシを手に、ゴシゴシと
DSC01242.jpg
DSC01255.jpg
DSC01261.jpg
↑すっきりとしました。
この3箇所仕上げるだけで、2時間かかってます。
ラベル:ra2
posted by じじ at 20:09| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする