2015年03月27日

アコードワゴン(CF7)作業中~...。

ホンダネタが続きます。
DSC01734.jpg
↑アコードワゴン(CF7)、今日はタイヤ、オイル&フィルター交換、尾灯のタマ切れ交換、フロアマット洗いといったところでしょうか?
DSC01731.jpg
↑オイルフィルター交換、当たり面をきれいにして、
DSC01733.jpg
↑新しいフィルターを取付、油量確認、漏れが無いか確認してOK!
DSC01735.jpg
↑冬タイヤ外して、
DSC01720.jpg
↑ついでに、パッド残量、ブーツの破れ等点検。パッドは今年8月が車検なのでその時に同時交換でエエかも?
DSC01739.jpg
↑んで、夏タイヤを履かせて、エアの調整、ナットの増し締めでOKです。
DSC01740.jpg
↑尾灯のタマ切れもリアハッチ裏のフタを取ればすぐにソケットが見えます。サクサクとタマ交換。
DSC01741.jpg
↑無事点灯。
あとは、プラグ、エアフィルター、ワイパー交換で完了ですね。
ラベル:CF7
posted by じじ at 00:17| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

ホンダZ(PA1)リア異音解消...。

今日、ようやく届いたホンダZ(PA1)のリアデフマウントの前側。
DSC01714.jpg
↑上が新品です。
DSC01715.jpg
↑よーく見ると、ゴムマウント部分の形状が若干変わってます。
とりあえず、サクサクと取付けます。
DSC01718.jpg
DSC01717.jpg
↑ボルト4本で固定するだけです。
DSC01737.jpg
取付け後、試走行すると...、『おおっ...』コトコトという音が消えました。
Zのリアからのコトコト音でお悩みの方は、ショックブッシュだけでなく、Rデフの前後のマウントも
交換してみると良いかもしれません。
ラベル:PA1
posted by じじ at 23:33| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

2015年03月25日

アコードワゴン(CF7)のタイヤ交換などなど...。

夕方、タイヤ交換、オイル交換等の衣替え作業でアコードワゴン(CF7)が入庫です。
DSC01712.jpg
↑タイヤ、オイル、エアフィルター等交換がてんこ盛りですが、尾灯も片側切れてます。
ついでに交換してしまいましょう。
とりあえず、状態を確認してみることに、
DSC01695.jpg
↑エンジンオイルは、5,000キロちょっとの走行にしてはまあまあきれいな方ですね。
おそらく、前オーナー様がしっかりメンテしていたおかげで、エンジン内のスラッジもそれほど多くないのでは?
DSC01692.jpg
↑エアフィルターも距離相応か?それほど高価なモノでもないですし、今回同時に交換します。
DSC01697.jpg
↑プラグは、端子部分のカドが少々丸くなりつつあるかなという感じ。焼け色はいい状態ですね。
お客様が来月より本州へ引っ越されるので、エアコンも稼動し高温地域での使用となり、
エンジンも過酷な状況下におかれますので、プラグも予防的な意味合いも含めて交換します。
DSC01703.jpg
↑補機ベルト類はヒビ割れもなさそう、次回車検時に交換がちょうど良いかと思います。
DSC01706.jpg
↑冷却水は水量もOKです。
DSC01708.jpg
↑ただ、ラジエターキャップはいつ交換されたものか不明です、今回、交換しましょう。
DSC01709.jpg
↑ブレーキフルードはちょうどMAXとMINの中間です。
パッドも含めて、次回車検時に交換が無駄がなくて良いかと思います。
この他にも、ワイパー、尾灯等の交換もあります。
明日から、作業に入ります。
ラベル:CF7
posted by じじ at 21:02| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする