2015年04月07日

MPV(LW3W)のセンターベアリング交換完了...。

フロア下からガラガラと音がしていたMPV(LW3W)の作業が完了です。
DSC01724.jpg
↑原因はセンターベアリングが逝ってしまったことによる異音発生です。
作業的には、プロペラシャフトを1度バラスのですが、このクルマのシャフトは一体式となっているため
スパイダーをバラスしかありません。(今の時代はユニバーサルジョイントって言うんですかね?)
なんか手間(人件費)をかけないために、アッシー交換してくださいという魂胆が垣間見えます。
最近のクルマは、ぺラシャは分割式になっているのでこんなことはないと思いますが...。
どうせばらしますので、スパイダーも同時交換がです。
(スパイダー部分のパーツはそんなに高価ではありません。)
ということで、この作業はお世話になっている同業者様のところへ入庫してお願いしました。
本日夜、完了して引取ってきました。明日、お客様にご返却予定です。
ラベル:LW3W
posted by じじ at 22:08| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

予定がクルクル...?

ラピュタ(HP22S)の加速時の微妙な息継ぎを解消するため、いろいろと試していますが
どうも、決定打となるものはなく、いろいろと調べたり、聞きまわったりしております。
DSC01901.jpg
DSC01902.jpg
↑ホース類に異常はありません。
あとは、点火コイルを変えてみるか?
スズキ純正チャンバー.jpg
↑エブリィの5型以降のK6Aターボについている純正のチャンバーです。
これをアクチュエーターとソレノイドの間に噛ませて、ソレノイド作動時の脈動をおさえることで
スムーズな加速をするか試してみることに...。
(ネットでは、定番の流用術のようです。)
軽やかな足取りで、スズキのパーツセンターへ行き、オーダーを入れます。
なんと納期は2週間後とのこと。(この程度のパーツなら在庫してると思ったのですが...。)
オーダーは入れておきますが、そんな2週間も待っておれませんので、いつもの狩猟場に急遽Let'Goです。
原因解明のためにも、ぜひとも試しておきたいのです。
DSC01896.jpg
↑やってきました、いつもの場所です。小雪がちらつく中、エブリィかマツダのスクラムターボ
(エブリィのOEM)が転がっていないか探しますが、エブリィバンしかありません。
手ぶらで帰るのもシャクなので、ムーブ(L910S)のRバンパーとF左フェンダーをGETして戻ります。
DSC01904.jpg
↑ムーブについているバンパー、フェンダーよりは程度が良さそうなので近日中に交換です。
なので、ラピュタの作業はまだまだかかりそうです。


ラベル:HP22S
posted by じじ at 21:49| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする