
↑O2センサーをチェックします。
現在はNTK製の純正同等品?らしきものが付いています。当然、チェックランプ等も点灯していませんが...、
こういったセンサー類は何も無さそうでも、限られた状況下で突然わけのわからない信号(電圧)等を返したりと
なかなか信用の置けない場合もありますので、一応チェックしておきます。

↑用意したのは純正品(右側のヤツ)です。
センサー部分のカバー?みたいなヤツの形状が違います。メーカーもデンソー製。
一応、エラーのないクルマから引っこ抜いてきたヤツですので大丈夫でしょう。
(なかなか、チェックだけのためにホイそれと新品を買うわけにもいきませんので...。)
んー、結果は症状に変化無し。これでほぼセンサー類はチェックしましたが、問題無さそうです。
あとは、チャンバー付けてダメだったら、触媒交換しかないかな?
(一応、触媒も中古品ですが手配済、なんたってプラチナとか貴金属が使われてますので、新品はエライ高いです。)
中古でも諭吉さん1人は跳んでいきます。
とりあえず、外堀を1つ1つ埋めていきながら原因を確定させましょう。
ラベル:HP22S