2015年04月15日

プレオニコット(RA2)のキーレス治ったどー...。

今日は、スバル・プレオの日というわけではありませんが、プレオネタ3連発です。
キーレスの不調で悩んでいたニコットですが、キーレスユニット、受光部も問題なしとなると、
残るは送信機です。ただ、デジカメ等でのぞくとちゃんと発光しているのですが、過信は禁物です。
(インプのデフ交換の時にエライ目にあいましたので...。)
DSC02042.jpg
↑そこで、別に入手したキーレスユニットを登録してみると、あっさり登録完了!
その後の動作も問題ありません。
送信機も、発光しているからといってOKではないことがわかりました。
DSC01514.jpg
↑これで、ニコットの利便性もアップかな?
ラベル:ra2
posted by じじ at 18:51| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

プレオ(RA2)とモシモシ...。

エンジンチェックランプ点灯のプレオ(RA2)とモシモシしてみます。
DSC02047.jpg
DSC02050.jpg
↑おっと、O2センサーの他に、クランク角センサーもアカンでぇ~と言ってます。
プレオのクランク角センサーは、とんでもなく面倒な位置についていたはず?
補機ベルト外さないと、作業できないかも...?(足回りなんかはいいのですが、整備性はめちゃめちゃ悪いです。)
O2センサーはヒーター系のようですし、戻り道も普通に走ってましたのでエエかと思いますが、
警告灯が点灯しっ放しというのも、精神衛生上よくないので交換しましょう。
ずーっと今日は雨が強いので、本格的な商品化に向けた作業は明日からに...。
ラベル:ra2
posted by じじ at 18:43| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

プレオ(RA2)やって来ました...。

雨の中、引取りに行ってきました。
DSC02052.jpg
↑SC付、グリルなんかもビレットタイプに交換されていて、ちょっとだけかっこいいですね。
引取りの道中、チェックなどもしつつ...、
DSC02045.jpg
↑75,000キロ弱とまだまだ乗れますが、Dレンジランプが不点灯、逆にエンジンチェックランプが点灯です。
(おそらくO2センサーあたりでしょうか?あとでクルマとモシモシしてみましょう。)
商品化へ向けて、準備しましょうか。
ラベル:ra2
posted by じじ at 18:34| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

ラピュタ(HP22S)はヤフオクに...。

今日、症状の改善したラピュタはヤフオクにも出品!
DSC00238.jpg
↑外装関係は現状です。
ページは→http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s433876766
タービン交換、エンジンオイル&フィルター、プラグ、燃料ポンプ、触媒交換等行ってますので
そこそこ手間かかってます。
外装をちょこっと直して乗るもよし、エンジン、ミッションは元気ですので部品取りとして使うもよしです。
もちろん、通常販売もしてますが、早いもん勝ちです。
ラベル:HP22S
posted by じじ at 00:02| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする