2015年06月12日

ラピュタ(HP22S)は明日納車です...。

いよいよ明日納車のラピュタ(HP22S)。
MPVの点検が予想外にかかってしまいましたが、しっかり最後の準備をします。
DSC03681.jpg
↑洗車をはじめたのが、18時半過ぎ、まだまだ今時期は明るいです。
しかも、日が落ちているので、ボディが熱くないので洗車にもちょうどいいんです。
(この時間なので、あたりからはカレーやら中華?やらのにおいがプンプンと流れてきます。)
DSC03682.jpg
↑簡易なものですが、撥水コートもして、
DSC03689.jpg
↑ワイパーも新品に交換!
あとは、お届けするだけです。
ラベル:HP22S
posted by じじ at 23:16| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

MPV(LW3W)はどうかな...。(その2)

MPV(LW3W)のエンジン周りはどうでしょうか...、
DSC03521.jpg
↑これは、お決まりのヤツです、
DSC03632.jpg
DSC03634.jpg
↑ベルト類はヒビ割れも無く、次期車検までいけそうです。
DSC03651.jpg
↑エアフィルターはドテドテです。
DSC03650.jpg
↑エンジンオイルはまだきれいな方ですが、量が入りすぎです、MAXを超えてます。
お次のプラグですが、
DSC03654.jpg
↑1番4番は特に問題もなく、焼け色も良好です。
DSC03657.jpg
↑ところがどっこい、2、3番はオイル漬けです。
DSC03666.jpg
↑ただ、不思議なのは、キャップの方にはオイルが付いていません?
プラグホールパッキンが逝っていると、プラグ含めキャップまでオイル漬けになりますが、なっていません。
どういうこっちゃ...?
DSC03662.jpg
↑プラグホールをのぞくと、なんか燃焼室側から来ているような感じもします。
プラグをきれいにして、さらにプラグホールにもパーツクリーナーを噴射してきれいにします。
そして、プラグを戻し走行してみました。
再び外してみると、
DSC03678.jpg
↑プラグはこんな感じ、ネジのあたりにオイルが...、
DSC03674.jpg
↑でも、プラグホールはなんかきれいです。
先ほどのオイル量が過多なのが、原因かもしれません?
ここは、エンジンオイルを適量に交換して、様子をみてみましょう。
このクルマはこの他に、
DSC03636.jpg
↑オイルフィルターもオイルまみれです。
ところが、フィルターのブロックからは漏れていないようです?
ただ単に、フィルターの締付が少々緩いか、フィルターのパッキンが逝っているだけだと安心なのですが...。
まずは、オイル交換して様子みてみることにします。
(なんかドツボへの危険な香りがぷんぷんと...?)
ラベル:LW3W
posted by じじ at 23:05| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

MPV(LW3W)はどうかな...?

先日入庫したMPV(LW3W)は、お得意のエアインテークパイプの亀裂があることはわかりましたが、
その他はどうでしょうか...。
DSC03604.jpg
DSC03618.jpg
↑Fブレーキパッドは残量もまだあります、今度の車検までがんばってもらいましょう。
DSC03608.jpg
DSC03611.jpg
DSC03612.jpg
DSC03616.jpg
↑ブーツ類も破れも無いようですが...、
DSC03629.jpg
DSC03631.jpg
↑どうも、段差を越えたときに、F右足回りより音がしてました、
案の定、スタビリンクが破れてます、ガタも出てきてますので要交換です。
後ろの方は...、
DSC03637.jpg
DSC03647.jpg
↑Rブレーキパッドも残量OKです。
DSC03644.jpg
DSC03645.jpg
↑ブーツ類もOKですね。
ラベル:LW3W
posted by じじ at 22:06| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする