なんとか、取外して、戻ってからは交換作業です。

↑やはり、難儀します。
解体屋でいいだけ仕事したせいでしょうか、1本だけ緩めたところでネジの硬さに負けてビットが砕けました。
(一瞬、コッチの心も砕けましたが...。)

↑パワーにはパワーで挑むしかありません、ドリルでネジの頭を飛ばして、あとはプライヤーなんかで
つまんで回すことにします。
ありがたいことに、ねじ部分は固着も無く、少しだけプライヤーで回した後は手で回せるくらいだったので、
ラッキーでした。

↑完璧に折れてます。

↑あとは、もいできたのを取り付けて微調整して完了かな?
(おそらく、外装の手直しもするでしょうからヒンジの色は気にしなくてもいいかと...?)

↑おかげで、サクッと閉まるようになりました。


↑ついでに、スペアタイヤを固定するボルトなんかもサビを落としておきましょう。
まあ、こんな感じで、格安プライスのクルマでもできる限り手をかけてます。