2015年06月27日

出張作業のご依頼です...。

作業中に、ウチからご購入いただいたお客様のご紹介で、
KDH206V.jpg
↑200系ハイエースの出張作業のご依頼です。
PWの動作が鈍いということでの、ご相談です。
明日お伺いして、しっかり確認、点検してみましょう。
ラベル:KDH206V
posted by じじ at 23:13| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

ムーヴラテ(L560S)の作業開始...。

まずは、オーディオ交換。
DSC03985 (2).jpg
↑インパネ周りを運転席側から外していきます。
DSC03990 (2).jpg
↑全部取外したところだよ~ん。
ちなみに、助手席側を外すときは、
DSC03988 (2).jpg
DSC03987 (2).jpg
↑モノ入れの下のほう左右に少し切り欠き部分があります、ここに細めのドライバーを入れて
上のほうに静かにこじってやると浮き上がりますので、少しずつ浮かせて下から外していきます。
上のほうから行くと、ほぼ100%の確率でモノ入れのフタが壊れるでしょう。
次は、運転席ドリンクホルダーです。
DSC03995.jpg
↑外すには、インパネ下部のモノ入れ部分や、ドアミラースイッチ等を取外して
作業スペースを確保します。インパネを固定しているボルトも3~4箇所外して、
下と横から手を突っ込んでの作業となります。
DSC03993.jpg
↑エビゾリになりながら、なんとか外しました。
DSC03991 (2).jpg
↑ドテドテのホルダーです、これ新品だと英世さんが8人くらい飛んでいきます。
さらに、脱着の作業工賃入れるとトータルで諭吉さんが2人くらい飛んでいきます。
DSC04000.jpg
↑熱湯でガンガン洗い流して、さらに洗剤でもう1度洗って乾燥です。
その間に、
DSC03982 (2).jpg
↑PWスイッチの交換です。
右リアのスイッチではガラスが開閉しますので、レギュレーターは大丈夫なようです。
交換しましたが、症状が改善しません...?
DSC03983 (2).jpg
↑実は、コイツが真犯人でした。
DSC03984 (2).jpg
別のものに交換すると、無事ガラスも開閉しました。
あとは、インパネ周りを戻すだけです。
DSC04003.jpg
↑オーディオもちゃんとついて、
DSC04005 (2).jpg
↑ドリンクホルダーも使えます。
これで、ストレス無く乗っていただけるようになりました。
ラベル:L560S
posted by じじ at 23:09| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

ムーヴラテ(L560S)入庫...。

どこをプラプラしていたのかわかりませんが、ようやくムーヴラテ(L560S)がきました。
DSC03952 (2).jpg
↑かわいらしいイメージのクルマですが、この色はなかなか少ないかも?
取り急ぎ、あちこちとチェックしていきます。
基本的な部分からチェックしましたが、逝かれポンチだったのが、
DSC03989 (2).jpg
↑オーディオ、CDが再生できません。
DSC03982 (2).jpg
↑PW、右後ろのガラスが開閉できず。
DSC03993.jpg
↑運転席のドリンクホルダー、飲み物こぼしたのをそのままにしていたため、ドテドテです。
そのため、使用不可能な状態に画像は無理やり引き出し、取外したところです。
いずれも、楽しいドライブに欠かせないものばかり、使用できないことでストレスが溜まるところです。
エンジン、足回りと見たいところですが、
DSC04006.jpg
↑記録簿を見る限り、タイベル、ウォポン、テンショナー、補機ベルト等ひととおり交換しているようなので
明日以降にチェックするとして、まずは目の前の作業から片付けていくことに...。

ラベル:L560S
posted by じじ at 22:47| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする