2015年06月28日

ムーヴラテ(L560S)の点検の続き...。

出張作業から戻り、またまたムーヴラテの続きを...、
DSC04079.jpg
↑エアフィルターはドテドテです、要交換。
フィルター交換と同時にプラグも交換してしまいます。
DSC04080.jpg
↑スロットル内もドテドテです。
DSC04083.jpg
↑パーツクリーナーできれいに汚れを落とします。
できれば、パーツクリーナーを直接吹くのではなく、ウェス等に染み込ませて拭いたほうが、
ISCVなんかの故障にならずに済みます。
DSC04075.jpg
↑ウォッシャータンクのフタが割れてます。
DSC04077.jpg
↑新品に交換。
あとは、エンジンオイル、エアコンフィルター交換やRブレーキシューの点検くらいでしょうか?
あ~、運転席のアームレストの小物入れのフタが壊れているので、注文しないと...。
(なんか、エライ高そうなんですが...。)
ラベル:L560S
posted by じじ at 22:38| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

ハイエース(KDH206)のPWの動きが渋い...。

昨日、ご依頼いただいたハイエース(KDH206)、PWの動きが渋いというのがオーナー様からのお話です。
DSC04053 (2).jpg
↑人気のハイエース、車内後方がベッドスペースになっていて、キャンプなんかにいいですね。
(オーナー様はサーフィンされてて、あっちこっち行くそうです。)
たしかに、運転席・助手席ともPWスイッチを操作すると、ガラスは開閉しますが、ギーという音を出したりしてます。
このままでは、モーターに負担が掛かりますので、まずはレール部分を清掃してシリコンスプレーを
たっぷり塗布してみることにしましょう。
DSC04054 (2).jpg
↑運転席から作業します。内装をバサバサとスピーディかつ慎重に取外します。
DSC04056 (2).jpg
DSC04057.jpg
↑ガラスが上下するレール部分です、汚れもあるようなので
DSC04063 (2).jpg
↑パーツクリーナーでレール部分奥まで、きれいにします。
けっこう汚れが溜まってます。いきなり、シリコンスプレー吹くのもいいのですが、きれいにしてからの方が
効果的です。
DSC04069 (2).jpg
↑助手席側も...、
DSC04070 (2).jpg
↑こちらもけっこうきてますね...。
DSC04064 (2).jpg
DSC04065 (2).jpg
↑当然、ドア内部だけでなく、窓枠部分もきれいにします。
DSC04073.jpg
↑黒光りするくらい、シリコンスプレーを吹いて、ちょっと放置。
余分なシリコンを拭いて、動作確認をします。
DSC04067.jpg
↑異音もなくスムーズに開閉するようになりました。
これで、しばらく様子をみていただくことにします。
あとは、内装を元に戻して完了です。
ラベル:KDH206V
posted by じじ at 22:28| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

ムーヴラテ(L560S)の点検...。

ムーヴラテ(L560S)の続きです。
DSC04018.jpg
DSC04009.jpg
↑Fブレーキパッドは残量十分。
DSC04020.jpgDSC04019.jpg
↑ゴムパーツ類も破れ等無く、
DSC04015.jpg
DSC04023.jpg
↑Dシャフトブーツなんかもエエ感じです。
DSC04051 (2).jpg
↑ちょろっとモシモシしてみますが、特に文句は無いようです。
DSC04047.jpg
↑元々履いていたアルミとブレーキキャリパーのクリアランスがギリギリです。
ちょっと、手持ちのホイールと履き替えてみましたが、ちょっとデカ過ぎかな...?
これから、出張作業に出るので一旦作業は中断です。
ラベル:L560S
posted by じじ at 22:08| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする