
↑作業スペース確保のため、エアクリBOXなんかを外します。


↑タイベルカバー手前を冷却水パイプが走ってますので、邪魔になるのでゴムパイプから外して避けておきます。
その際、若干LLCが出てくるので下で受けるようにしておきます。作業中に漏れてくることもあるので
栓をしておくといいでしょう。

↑エアコン&オルタベルトを外します。やはり交換時期のようです。

↑クランクプーリーのボルトを緩めますが、前回と違いエライ堅さです。
やむをえず、スターターの力を借りることに。(よい子はあまりマネしないでね。)
この時に、プラグコードを外しておきます。

↑無事ボルトも緩み、プーリーも固着もなくスムーズに外れました。

↑タイベルカバーを外して、

↑12.3万キロ走行したタイベルとご対面です。
カムシールを交換する場合は、ベルトを外す前にカムプーリーのボルトを緩めておくと楽です。
カムプーリーの合わせマークを合わせて、
テンショナーを緩めてベルトを外します。

↑もう換え時でしたね。危ない危ない...。


カムプーリー、クランクプーリーを外して、

↑シールからの滲みは無さそうですが、交換します。


↑シールを外しました、

↑こちらも換え時でしたね。

↑シールを外すときは、これがあると便利です。

↑テンショナーもベルトのカスなんかでドテドテですが、引っかかりも無くスムーズに回ります。
(もちろん、今回は新品に交換します。)

↑パーツ届き次第、シール、ウォポン、タイベル交換に取り掛かります。
ラベル:CV21S