2015年08月13日

ワゴンR(CV21S)のウォポン外し...。

あれこれとバタバタしましたが、
DSC05268.jpg
↑ワゴンRのウォポンを外しました、固着もなくスムーズに外れました。
DSC05270.jpg
↑AT車は、ATクーラーがついている関係なのか、ラジエターにドレンプラグがありません...?
なので、ウォポンを外すと、LLCがダバダバと出てきますので、下で受けれるようにしておきます。
あとは、周りを水で流しておきましょう。
DSC05273.jpg
DSC05272.jpg
↑ウォポンもシールからの異音等もなく、まだいけそうですが、ここまできたら同時交換がです。
DSC05278.jpg
↑作業中に届きました。
パジェロミニの左ヘッドライトアッシー(中古)です。
ヤフオクに出ていたのを、ついついポチッとしてしまいました。
新品はハイビームだけで諭吉さんが1.5人程飛んでいきますが、アッシーで諭吉さんほぼ1人だと、
まあ、エエ方でしょうか。
これも、週末あたりに交換しようかな...?
ラベル:CV21S
posted by じじ at 22:52| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

今年のお盆はバタバタかな...?(その2)

テリオスキッドは、プラグ・コイル交換終わりましたが、同時にオイル&フィルター交換の依頼も
いただいておりますので、
DSC05257.jpg
↑オイルを抜いて、古いフィルターも取外します。
DSC05262.jpg
↑新しいフィルターを取り付けて、オイルを注入します。
ついでに、エンジンルーム内を見てみると、
LLCのリザーバタンクが空になる寸前です。
さらに、
DSC05250.jpg
DSC05253.jpg
DSC05255.jpg
↑ベルト類も今年11月の車検時には交換が必要ですね。
DSC05265.jpg
↑無事に、プラグ、コイル、オイル&フィルター交換も終わり、明日からばっちり乗れそうです。
テリオスの作業途中に、
DSC09109.jpg
↑インプのお客様よりご連絡が...、
リア左ドライブシャフト折れたみたいです...?
明日か明後日に現状確認に行き、今後の対応を考えます。
ラベル:J111G
posted by じじ at 22:37| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

今年のお盆はバタバタかな...?

巷はお盆休みのようですが、ウチは営業してます。
朝から、ワゴンR(CV21S)のウォポンでも外そうかしらとゴソゴソやっていると、
お隣様から、テリオスキッドのエンジンの調子が良くない、加速しないというご相談が...。
DSC05237.jpg
↑たしかに、エンジン始動するとアイドリングでブルってます。
なんか、1気筒死んでいるような感じです。
まずは、プラグあたりからチェックしてみることに...、
DSC05238.jpg
↑おっと、第1気筒のプラグホールが油没してます。
DSC05240.jpg
↑プラグも油漬け、ギャップもけっこうありますので、交換時期かと...?
DSC05242.jpg
↑2、3番気筒も見てみると、あちゃ~...、コイルがヒビ割れしてます。
これで、リークして火花が飛んでいなかったのでしょう。
これでは、1つないし2つの気筒が死んでますので、確かに走らないはず。
お客様に状況をご説明します。
ただ、お客様は明日から仕事らしくクルマを使いたいとのことですので、新品では間に合いませんので、
中古品を今日中に調達して、走れるようにしなくてはなりません。
ということで、イソイソと出かけます。
市内、市外と4時間あまり走り回り、
DSC05244.jpg
↑中古コイルとプラグの新品を調達。(ふ~、お盆で道路も混んでましたし、疲れたにゃ~。)
DSC05249.jpg
↑ウチはプラグはいつもNGK製をチョイス。
DSC05247 (2).jpg
↑プラグの新旧比較です、ギャップが全然違います。
DSC05236.jpg
↑プラグ、コイルを取付完了です。
このあと、試走行しますが、アイドリングもスムーズで、ばっちり加速します。
ラベル:J111G
posted by じじ at 22:24| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする