2015年08月21日

ついでに...。

オイル交換ついでに、
DSC05390.jpg
↑タペットカバーとかがドテドテなので、
DSC05493.jpg
↑ちょっとだけですが、きれいにします。これは作業途中の画像です。
DSC05499.jpg
↑これだけのことですが、エンジンルームの見た感じが変わりますね。
ラベル:CV21S
posted by じじ at 20:58| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

ワゴンR(CV21S)のオイルクーラーパッキン交換など...。

ワゴンR(CV21S)のオイル交換をしますが、ついでなのでオイルクーラーのパッキンも交換します。
DSC05461 (2).jpg
↑オイルを抜いて、
DSC05464.jpg
↑フィルターも取ります。
真ん中のフィルターを固定するネジのところは24ミリのボルトになっていますので、これも外します。
DSC05465.jpg
↑冷却水パイプが繋がっているので、このくらいしか動かせませんが、オレンジ色のがパッキンです。
DSC05468.jpg
↑コレが古いパッキンです。まだ、弾力はありそうですが17年、12万キロ走行してますので交換します。
DSC05458 (2).jpg
↑新しいパッキンです。
オイルクーラーに取り付けるときは、そのままですと落ちることもありますので、パッキンにワセリンを
塗っておくと、クーラーにくっついて落ちることもありません。
DSC05470.jpg
↑オイルクーラーのあとに、フィルターも取り付けます。
DSC05473.jpg
↑あとは、新油を入れて
DSC05472.jpg
↑フィルター、クーラーパッキンからのオイル漏れが無いか確認して、完了です。
ラベル:CV21S
posted by じじ at 20:50| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

フルバケ換装の準備...。

リアドラシャ折れのインプ(GC8改)は、ドラシャ交換と合わせて、フルバケットシートへの換装の依頼を
いただいております。
DSC05475.jpg
↑その準備として、シート周りの寸法等を確認。
DSC05480.jpg
↑純正シートでも、ピラーとの間隔はこのくらいです。
DSC05481.jpg
↑ロールゲージが付いているため、シートの角度によってはロールゲージの当たります。
DSC05483.jpg
↑サイドにもゲージが走っているので、取外しも少々難儀するかも...?
DSC05479.jpg
↑4点式シートベルト、純正シートベルトバックルの移設もありますね。
あとは、現物が到着してから合わせながら進めましょう。
ラベル:GC8改
posted by じじ at 20:36| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする