2015年09月05日

ホンダZ(PA1)エンジン載せ換え...。

ここ1週間くらい、段取り等がうまくかみ合わずブログも淡白な中身でしたが、
だいぶネタもそろいましたので、今日は3連発です。
DSC05822.jpg
↑しばらく放置状態だったホンダZ(PA1)のエンジンの載せ換えも進みました。
DSC05808.jpg
↑下ろしたエンジンはタイベルとか交換してましたので、ドナーに使いました。
状態の良いものをチョイスして組み付けしました。画像は、ドナーから外したものです。
DSC05824.jpg
↑配管やらマフラー下ろしてますので、これから取付けていく予定です。
あとは、ちゃんと動いてくれることを願うのみです。
ラベル:PA1
posted by じじ at 20:28| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

うほっ...?

今日は朝から、査定依頼が立て続けに舞い込みます。
ANH15W.jpg
↑コレ、アルファードG(ANH15W)や
L185S.jpg
↑コレ、ムーヴ(L185S)です。
サクサクっと、相場情報なんかを確認してご返答します。

ようやく新車も動きが出てきたのでしょうか、ここのところ査定依頼が増えてます。
ウチも年末までは買取に重点を置いていきますので、
なかなかエエ状況になりつつありますが、今年は依頼のクルマがそこそこ高価格帯の感じです。
ガンガン来るのはありがたいですが、こんなにご依頼いただいて資金足りるかな...?
(俗に言ううれしい悲鳴というやつですが、少々冷や汗も出てきてます。)

ラベル:L185S ANH15W
posted by じじ at 20:15| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

インプ(GC8改)ドラシャ交換...。

ようやく、部品も届き作業開始できます。
DSC05802.jpg
↑昼ごろに到着!ブチ折れていた左側から作業開始。
DSC05811.jpg
↑これは、取付けたあとの画像です。
折れたシャフトは取外しているので、付けるだけですが、予想外に難儀します。
DSC05810.jpg
↑ロアアームとナックルをつなぐ長いボルトの一部が固着してなかなか外れません。
折ったり、舐めたりするとエライ面倒になりますので、ラスペネを吹き吹き慎重に作業します。
結果的には、ナックルとストラットをばらしたりと、かなり遠回りをしたため左だけで2時間を費やす。
DSC05816.jpg
↑ついでに右側も交換。こちらはロアアームのボルトがサクッと抜けたので案外スムーズでした。
DSC05817.jpg
↑新しいシャフトに交換。
こちらは、1時間もかからずに終了です。
あとは、各ボルトをきっちり締めて、試走行で異音等無いか確認して完了です。
DSC05826.jpg
↑折れたドラシャのデフ側ジョイント内のクリップ、ボール、リング等はまだ使えそうな状態なので
オーバーホール用に取っておきましょう。
さぁ~、明日からはシート交換、ボンピン、トランクフック取付、サイドブレーキ調整です。
ラベル:GC8改
posted by じじ at 20:01| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする