2015年09月21日

またまた...。

DSC06052.jpg
↑いろいろ作業をさせていただいていたインプです、
どうも、左リアドラシャとリアサイドベアリングにガタが出てきているようで、部品手配のご依頼を。
休み明けからの動きとなりますが、サイドシールも破れているようなので同時手配になります。
休み明けも、部品手配やら車検やらちょっとバタバタかな...?
ラベル:GC8改
posted by じじ at 23:38| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

SAI(AZK10)の査定依頼...。

作業をチマチマとやっていると、
『平成25年、SAI、2.8万キロ、赤だけど、なんぼつける?』とのご連絡が、いつものところより...。
AZK10.jpg
↑こんなヤツですね。
近未来的なデザインで、ウチなんかには似合わなさそうなクルマでしょうか?
でも、これが難しかった...。3ヶ月くらい前だと、エライ値段がついていたようですが、
先月あたりからは、車体色によってかなりのバラつきが見られます。
一歩間違ったら、ドツボに嵌るたいへん危険なクルマなようです。
何時になく慎重に相場を確認してご回答です。
ラベル:AZK10
posted by じじ at 23:32| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

SWも営業中...。

世間はSWで、あちこちで渋滞なんかしているようです、
零細業者は仕事に勤しみます。
DSC06276.jpg
↑スパーキーのプラグをチェックします。
このようなレイアウトのためか、ヒューズBOXをずらさないとコイル、プラグが外せません。
DSC06279 (2).jpg
↑なんとか外しました。
DSC06277.jpg
↑プラグは個人的にはあまり好みではないデンソー製。
(というか、トヨタ、ダイハツ系はだいたいデンソー製がついてますが。)
DSC06278.jpg
↑やはり、偏った減り方をしています、もちろんギャップも広がっているので交換します。
DSC06285 (2).jpg
↑ついでに、すぐそばにあるPCVバルブも点検、固着等はありませんでした、
DSC06288.jpg
↑パーツクリーナーできれいにして、
DSC06289 (2).jpg
↑もとどおりに、
DSC06298.jpg
DSC06299.jpg
DSC06300.jpg
↑あとは、車内をサクサクときれいにして、部品交換以外の作業は完了です。
ラベル:S231E
posted by じじ at 23:24| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする