2015年10月31日

フィットの残作業など...。

車検が完了したフィットの残作業等を...、
DSC07043.jpg
DSC07055 (2).jpg
↑まずはドライブベルトとアイドラープーリーの交換です。
F右タイヤを外して作業します。
DSC07046 (2).jpg
↑ベルトはヒビ割れが発生してました、換え時でしたね。
DSC07045.jpg
↑プーリーは汚れもさることながら、ベアリングも若干ゴリゴリしはじめていました。
DSC07070 (2).jpg
↑プーリーは、このようにベアリングを打ちかえれるのですが、メーカーからはアッシーでないと買えません
DSC07071 (2).jpg
↑ほんとはこれだけ換えるだけなのですが...。
DSC07053 (2).jpg
↑プーリーとベルトを交換しました。プーリーは新しいだけにギラギラと光ってます。
DSC07060 (2).jpg
↑お次はエアコンフィルターの交換です。
DSC07063.jpg
↑案の定ドテドテです、これだと風量もかなり落ちていたはず。
DSC07065 (2).jpg
↑新しいフィルターを取り付け。きれいな空気を吸っていただきましょう。
DSC07056 (2).jpg
↑リザーバータンクにLLCを補充。
DSC07069.jpg
DSC07066 (2).jpg
↑新しいスタッドレスタイヤも午後に届きましたので、積込んで同業者様のところに交換のため回送します。
ラベル:GD2
posted by じじ at 23:44| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

2015年10月30日

フィット(GD2)車検完了...。

DSC06820.jpg
↑車検ご依頼のフィットも本日、完了。
残っている、
DSC07040 (2).jpg
↑ドライブベルトとテンショナープーリー交換と新品スタッドレスタイヤへの交換です。
タイヤは明日到着予定ですので、それまでにドライブベルト等の交換を済ませて、スタッドレスタイヤ交換の
ため、同業者様のところへ入庫予定となります。
さらに夜には、デフサイドシールからのオイル漏れのワゴンRの引取等あります。
DSC07042.jpg
↑シールは本日到着済。
日曜日の夜には、ご返却しなくてはならないためしっかりと準備しておきます。
ラベル:GD2
posted by じじ at 21:56| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

テリオスキッド車検...。

今日は、
DSC07033.jpg
↑テリオスキッドの車検へ、月末ですが、それほどでもないようです。
DSC07034 (2).jpg
↑おっと、サイドスリップが×です。やはり、昨年、左前輪を縁石にヒットしたのが原因でしょうか?
テスター屋さんで調整して、再度検査へ。
DSC07036 (2).jpg
↑無事、終了。
灯火検査は、いろいろと混雑があったためか、前回と違い下目で×でも上目がOKだと合格にしているみたいです。
検査場をあとにして、そそくさと戻ります。
DSC07039.jpg
↑お客様へご返却ですが、どうもラジエターのアッパータンクからほんの僅かですが、
LLCが漏れているようです。
アッパーホースを交換して、ホースからの漏れは止まりましたが相変わらずカシメ付近に
LLCの跡があります。いろいろと調べた結果、テリオスでは定番?のアッパータンクのValeoという刻印の
ところに微小な亀裂があり、そこから漏れているようです。アイドリングでは圧がかからずほとんど
もれることはないのですが、走行してLLCの温度が上がり、内圧が高くなると漏れてくるようです。
お客様に、状況を説明してラジエター交換となりました。
ラベル:J111G
posted by じじ at 23:50| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする