2016年01月31日

インプ(GDB)の作業開始...。

インプ(GDB)の作業に入りました...、
DSC08307.jpg
DSC08303.jpg
↑まずはホイールを外して、スペーサーの確認です。
フロントが25ミリ、リアが30ミリのものが装着されてました。ホイールのオフセットは46ミリ。
これを17インチホイールを選ぶ時の参考にします。
DSC08306.jpg
↑ステアリングを交換、社外ボスのエアバックキャンセラーと車体側のコネクターが違っていたら
たいへんなので、まずは先に確認を含め作業をしました。
DSC08310.jpg
↑ボンネットステーの根本のパーツが割れて、ステーが外れてしまってますがパーツは入手済みなので
交換します。
DSC08293.jpg
↑外したついでに、ブレーキパッドの確認を。フロントは残5ミリ位で車検まで大丈夫かなぁ?
DSC08288.jpg
↑デフの確認をするため、コネクターを外してオイルを抜く準備を...、
DSC08308.jpg
DSC08287.jpg
↑フロント・リアともSTiのスプリングとショックが入っているようですね。
ウィランズシートベルト.jpg
サベルトシートベルト.jpg
スプリング前後.jpg
フロントショック左.jpg
リアショック左.jpg
ショック減衰力つまみリア.jpg
↑到着済みのパーツたちです。
ショックは4段階の減衰力調整がついています。
アッパーマウント.jpg
↑ショック交換の際、アプライドA・B型用のアッパーマウントが必要になります。
本州の雪の影響なのか、アンダーガード、フロアガード、リアストラットバーの入荷が遅れてます。
間に合うかなぁ~...?
いずれにしても、明日からジャンジャカと作業を進めます。
ラベル:GDB
posted by じじ at 00:02| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

おっとっとっと...。

今日もいろいろと...、
DSC08275 (2).jpg
↑いつものスバル部品センターへ、
DSC08276.jpg
↑インプ(GDB)のボンネットステー根本の破損したパーツを取りに、さらにちょっとリアデフのことで
相談もあり足を運んだ次第です。
どうも、リアデフ(純正機械式)は内部のプレートだけでは部品が出ないことが判明。よってイニシャルを
上げたい場合は社外品を装着するしか選択肢がなさそうです。
DSC08199 (2).jpg
↑こっちのインプ(GC8改)のFバンパーもようやく見つかりそうです。
DSC08257 (2).jpg
↑ストラットサポートを交換した営業車は、ブレーキ時の異音が消えて快調そのもの。
やはり、ヘタリがきていたのでしょうか?
ストラットサポート.gif
↑ん~、新車で2年、5万キロも走らないでのヘタリというのは品質的には、厳しいかもしれませんね。

明日からは、GDBの作業に本格的に取り掛かる予定です。
ラベル:GDB GC8改
posted by じじ at 22:12| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

営業車帰還...。

DSC08257 (2).jpg
↑リコール作業で預けていた営業車も戻ってきました。
DSC08267 (2).jpg
DSC08270 (2).jpg
↑エンジンルーム側からや
DSC08271 (2).jpg
DSC08272.jpg
↑タイヤハウスを除いても、あまりはっきりわかりませんが、
ストラットサポート.gif
↑内容的にはこのパーツ(図の点線で囲まれたパーツ)を交換したようです。
まぁ、ストラットを外さないとわかりませんね。
ラベル:MM32
posted by じじ at 22:19| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | マツダ | 更新情報をチェックする