
↑天気もいいためか、予想より混んでます。パソコンで予約したときはエライ空きがあったのですが...?
検査員のおじさんに聞いたら、予約しないで来る人が結構いるらしい。
いつものとおり、流れに合わせて進めていきますが、

↑おっと、今日は初っ端の排ガス検査で、いきなりつまづきます。
CO、HCとも基準値を超えているようで、そんなはずはないと再度トライしますが結果は変わらず、撃沈...。
キャブの場合、良くあることなのですが。キャブ自体がもともとアバウトな感じなのに、
輪をかけて経年劣化や環境の変化などで、数値が安定するわけでもなく...?

↑駐車場で、ガサゴソとキャブのアジャストスクリューを回して、調整をはじめます。
おそらく燃調が濃いのでしょう。アイドル、スロットルのスクリューで薄めに絞っていくしかないかな?
かなりいいところまでは調整できたのですが、どうも安定性に欠けるため再検査にあたり一抹の不安が
ありましたので、ちょいとだけ裏技も使いましたが。
どこかのV社やM社のように、制御ソフトや数値をいじくるような姑息な手段は使えませんので。

↑排ガス以外は1発クリアでしたので、なんとか排ガスもパスして無事車検終了です。

↑これで、また2年間がんばってもらいましょう。
もちろん、戻ってからは再度キャブ調整をがっちりとやりましたよ。
ラベル:ks4