2016年05月13日

ワゴンRソリオ(MA34S)のカム&クランク角センサー交換...。

午後からパジェロJrの商品化に勤しむ予定でしたが、お隣様より
ワゴンRソリオ(MA34S)のエンジンが始動しないとの、ご連絡が...、
DSC00422.jpg
↑ほぼ毎日使っておられますので、早急な対処が必要となります。
セルは回るのと、クランキングはしているようですがエンジンはかかりません。
まずは、どこが調子悪いのかクルマに聞いてみます。
DSC00415.jpg
↑カム角センサーに異常があるようです。
DSC00418.jpg
DSC00419.jpg
↑このエンジンの場合、センサーの場所は他のエンジンと違いカムスプロケットと反対側にあります。
1度取外し、清掃してから再度取り付けてみるとなんかエンジンかかったんですが...?
いずれにしても、万が一このまま出かけて、出先で始動不能になったら大変ですので、交換することに。
もう1~2回車検取るつもりですので、ついでにクランク角センサーも同時に交換へ。
DSC00428.jpg
↑待ってるよりも取りに行った方が早いので、スズキの部品センターへ行ってきました。
DSC00432.jpg
↑クランク角センサーはオルタの下あたりにあります、付近のステーを外したり、オルタを移動しないと
工具を振るスペースがありません。
DSC00436.jpg
↑これが新品のクランク角センサーです。
DSC00431.jpg
↑逝かれポンチのカム角センサーです。
DSC00445.jpg
↑外したパーツを戻して、エンジンが始動することとエラーを消して完了です。
DSC00438.jpg
DSC00420.jpg
↑ついでに、Fブレーキパッドとドライブベルトをチェック、
パッドは残量2ミリ、ベルトもヒビ割れが出てきているので、車検時に要交換ですね。

ラベル:MA34S
posted by じじ at 21:25| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スズキ | 更新情報をチェックする

話題の...?

ついこの間まで、話題沸騰でした三菱のクルマがやって来ました。
DSC00423.jpg
↑パジェロJrという、パジェロミニの車体に1100ccのエンジンを押し込んだクルマです。
エンジンが少々パワフルになっているので、パジェロミニよりはそこそこ走るのではないでしょうか?
DSC00446.jpg
↑距離も78000キロちょっと、
DSC00426.jpg
↑しかも、5MTのパートタイム4WDです。
夏場は、FRにすることで少しは燃費向上するのではないかと。
男気マニュアル車シリーズ第2弾として、商品化をする予定です。
フロントパイプのフレキシブルホースに排気漏れがありますので交換が必要となりますが、
明日以降、各所点検のうえ仕上げていくことにします。
ラベル:H57A
posted by じじ at 20:54| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする