2016年05月17日

おいおい...?

パジェロJr(H57A)の商品化もどんどん進めていきますが、
DSC00592.jpg
DSC00594.jpg
↑エンジンをかけるとボーボッ、ボーボッという異音を発生させていたのがコレです。
フロントパイプの蛇腹部分が完全に穴あいてます。
いずれにしても、このままでは車検も通りませんので交換のため外すことに、
DSC00596.jpg
↑エキマニ部分の遮熱板は思いのほかサクッと外れました、
DSC00599.jpg
↑触媒の前側で外そうとしましたが、熱でボルトが痩せて危険な香りがプンプンしますので、後ろ側から外すことに、
なんかダブルナットで固定してあったりと、1度外されたか交換した形跡があります。
左側の最後のナットを外そうとしていると、なんかいきなりナットの回りが渋くなったので、
ラスペネを吹き吹き、締めたり緩めたりを繰り返しますが、ナットが一向に緩む気配も無く...?
老眼の目をこすりこすりよく見てみると、セルフロックナットを逆向きに締めこんでます、
そのためボルトの途中で、ナットが空回りしているだけのようです。
どこのどいつの仕業でしょうか?なんぼコスト削減とは言え、コレは無いんでないの...?
とブツブツ呟きつつ、リカバリー方法をアレコレと考えます。
ナットは割って、ボルトはダイスでヤマを修正するのが一般的ではないかと...?
少し心が折れかかったので、作業はここまでにして明日またがんばります。
ラベル:H57A
posted by じじ at 23:36| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

エエ天気で...。

今日は、昨日と違い風も穏やかでエエ天気で、
DSC00582.jpg
↑冬をじっと耐えしのいだMPV(LW3W)のバッテリーのメンテや
DSC00577.jpg
↑曇りがでていたパジェロJr(H57A)の、
DSC00584.jpg
↑裏側のゴムカバーとバルブを外して、
DSC00589.jpg
↑程度の良いものと交換したり、
DSC00585.jpg
↑ヒビ割れがあるエンジンオイルキャップを
DSC00588.jpg
↑これまた程度の良い中古品と交換したりと、ライトな作業をサクサクと進めていきます。
ラベル:LW3W H57A
posted by じじ at 23:09| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

アカンです...。

今日はエライ風が強く、また花粉も舞って目がかゆいわ、鼻はグズグズだわ...、
DSC00577.jpg
↑パジェロJrの左ヘッドライトは内部に水滴が...、
反射板が腐食している可能性もあるので、コイルと合わせて調達を企てます。
DSC00574.jpg
↑いつもの狩場へ行ったり、市内アチコチをグルグルとまわり、
DSC00580.jpg
↑目的のブツは揃いました。
明日以降も、商品化へ勤しみましょうか...?
ラベル:H57A
posted by じじ at 00:18| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする