あまり重要視されていませんが、なかなかあなどれません。

↑ウチの戦闘機(サンバーのことです)の運転席側のバイザーをアクリル製からステン製に交換。
アクリのバイザーを外したところに、ごっつい両面テープの跡です、コレがなかなかの曲者です。
長年、風雨と日光にさらされ塗装面にガッツリ食いついている上硬くなっています。

↑シリコンオフやあらゆるケミカル剤を駆使して、ここまで来ました。
まだ、うっすらとテープの跡が残っていますが、ほぼコレが限界です。これを取り除こうとすると
塗膜まで剥げてしまう可能性があります。
アクリのバイザー取外しに半日、両面テープ跡の除去にほぼ1日を費やしました、
しかもドア1枚です、これドア4枚分やるとしたら工賃いくらになるんでしょうか?
ディーラーさんとか行ったら断られるか、ゴツイ見積になると思いますね。
なので、バイザーはできるだけていねいに扱う方がエエですよ。
ケミカル剤を使ったついでなので、


↑パネルの合わせ目やエンブレム周りの水あかを、


↑きれいにして、少しすっきりしました。