2016年10月05日

珍客...?

今日は朝からワッサワッサとクルマが届きます。
DSC03478.jpg
↑陸送会社のチョンボにより1日遅れ。
DSC03479.jpg
↑お隣のところも止めれるので、軽だと12~3台いけるでしょうか?
そんなこんなで、作業予定もすっかり狂い夕方からインプSWのタイヤ交換をはじめようと右リアタイヤハウスを見ると
DSC03482.jpg
↑何年ぶりに見たでしょうか、カマキリです。
お腹が膨らんでいるのでメスだと思いますが...。
今度の場所が田舎だからなのか、輸送途中にへばりついたのかは定かではありませんが、都会では
近年見られない光景ですね。
posted by じじ at 21:51| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

ザクザクと進めます...。

昨日入庫のインプは、
DSC03440.jpg
↑車検に備えて点検、準備を
といっても前後ブレーキローター、パッド、リアデフは新品に交換後まだ200キロ程しか走行しておりません。
なので、その他の個所をチェックしていきます。
DSC03446.jpg
↑エアロミラーなのですが、念には念を入れて
DSC03452.jpg
↑純正に戻します。
DSC03453.jpg
DSC03455.jpg
↑リアウィンドウのデカールもたぶん問題ないのですが、貼り換えをしますので
DSC03457.jpg
↑ご覧の通りすっきりと
DSC03474.jpg
↑インプのウィンカーレンズはクリアータイプです、バルブの橙色の映り込みを嫌ってステルスタイプを
装着する方も多いです。
ただ、バルブ表面の塗装の劣化がわかりにくく、このバルブのように橙色に発色しなくなっているものも
あります。
こうなると車検ではNGですので、
DSC03466.jpg
↑前後4つのバルブを交換しました。
エンジンルームを点検していると、
DSC03460.jpg
↑スロットルにつながるインテークパイプですが、
DSC03459.jpg
↑ご覧の通りの亀裂が、
エアフロセンサーよりスロットルに近い場所なので、2次エア吸いでいろいろと不具合が出てくる可能性が
ありますので、交換をお勧め。
(お客様より交換のご依頼となりました、ついでにエアクリーナーの清掃も)
エアクリーナーは湿式かと思いきや乾式タイプらしく、交換になるようです...?

んー、今日到着予定の車両が陸送会社の手違いで明日に。
予定がだいぶ狂うぞ...。

ラベル:GDB
posted by じじ at 00:10| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする