
↑日ごろビュンビュンと走り回っているウチの戦闘機。
本格的な冬は今年が初めてです。しかも走行距離ももうすぐ12万キロになりますので、
途中で走行不能にならないように、各所点検場合によってはパーツ交換をしていきます。
なんといっても、こちらでこの時期に、国道等で走行不能になってもなんとか居場所を確保できますが、
農道なんかを走っている時に、止まることは死んでしまう可能性もありますので。

↑エンジンが順調に回るには、いい空気、いい燃料、いい火花です。
デスビキャップ、デスビローターを新品と交換しておきます。もちろんデスビキャップのOリングも同時交換。

↑デスビローターの新旧比較、やはり摩耗してますね。

↑新品のキャップはきれいどすぇ~...。

↑交換完了、おいおいプラグコードも交換の予定です。
ちょっと頭を悩ませるのが、

↑コレ、キャブについているスローカットソレノイドとエアベントソレノイド(こちらは画像ナシ)です。
このパーツがメーカー在庫ゼロ、しかも納期未定ということで供給終了の可能性が大です。
こちらも逝かれると、始動不能等のトラブルになりますので、交換しておきたいのですが、
なんといっても部品が出ない可能性が大とのこと。週明けに、結果は判明しますがさてどうするかな...?
ラベル:ks4