2017年01月18日

思わぬところに...。

キャリパーもバラし足回りの作業を進めているハイゼット、
DSC05178.jpg
↑タイロッドエンドブーツを交換しようと...、
DSC05180.jpg
↑この通り、ポチッと穴があいてます。
ところがよ~く見るとGMBという文字が。そうです、このタイロッドエンド部分は社外品に交換されていました。
そのため、ブーツが純正品と異なっています。
DSC05084.jpg
↑コレ純正同等品です。ブーツ下部の穴の大きさが違っていて使用できず。
一応、ブーツのみ部品供給があるか確認してもらうことに...。
ダメな場合はタイロッドエンドをアッシーで交換しかありません。
思わぬところに落とし穴が...?!
ラベル:S330V
posted by じじ at 19:50| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

キャリパーOHします...。

作業に突入したハイゼットです、
DSC05185.jpg
↑パッド交換のため、キャリパーをばらしていきます。
DSC05183.jpg
↑ん?内側と外側で減り方がバラついてます。キャリパー固着しているようです。
DSC05187.jpg
↑スライドピンブッシュがサビでブクブクに太ってしまい、そのためキャリパーの動きが悪くなってます。
しかも、ブッシュの両端がさびているため、抜くこともできずディスクグラインダーで先端部分を切断して、叩き出しました。
DSC05190.jpg
↑左右ともキャリパーOHします。
幸い、ピストンは固着、虫食いも無く良好です。キットが届き次第作業に取り掛かります。
それまでは、中性洗剤のお風呂に入っていてもらいましょう。

ラベル:S330V
posted by じじ at 19:39| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

販売車両が見つかりました。

今日は朝からちょいと仕入れの旅へ...、
DSC05172.jpg
↑外装に少々難がありますが、機関系は至って健康そうです。
お手頃な足車にエエんじゃないかと思います。
R2の内装は淡色系が多く汚れが目立ちやすいのですが、
DSC05129.jpg
↑グレー系ですので、思ったほど汚れもありません。
善は急げで、現地で撮影後、早速掲載開始してます。

ご興味のある方はお気軽にお問合せください。
ラベル:RC2
posted by じじ at 00:21| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スバル | 更新情報をチェックする