2017年03月04日

ソリオ(MA34S)の作業...。

ソリオ(MA34S)は昨日のホイールシリンダーの固着といい結構かかりそうです...、
DSC05790.jpg
↑Fブレーキのパッドだけでなく、ローターもペラペラです。なので、
DSC05791.jpg
↑キャリパーサポートやらモロモロ取外して、ローターの交換の準備です。
ここまで来たら、キャリパーもOHしてしまいましょう。
DSC05797.jpg
↑当然リアもご覧の通りバラバラにしていきます。
DSC05772.jpg
↑次はエンジンルームへ、
DSC05767.jpg
↑フィルターはドテドテなので交換。
DSC05768.jpg
↑PCVバルブも清掃しておきます。
DSC05771.jpg
↑スロットルも少々汚れがありますので、きれいにしておきます。
DSC05780.jpg
↑プラグは少々燻り気味?ちょっとだけオイルが付着してますのでプラグホールパッキンが寿命かも。
DSC05802.jpg
↑タペットカバーパッキンもアカンみたいです。
DSC05774.jpg
↑タペットカバーは外してみます。
距離の割にはスラッジ等も少なく、状態としては良い方です。
(そりゃ、ウチで購入後、定期的にオイル交換はされていましたので。)
DSC05776.jpg
↑カバーもご覧の通り、ブローバイの通気口等もふさがっていません。
ただ、パッキンは弾力性がなく硬化が始まってます。
追加パーツの発注等をして、チビチビとスロットルの清掃なんかをしていきます。
DSC05777.jpg
↑なんぼか、エエ感じになったかな?


ラベル:MA34S
posted by じじ at 22:37| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スズキ | 更新情報をチェックする