
↑夏タイヤへの交換も依頼されていますので、ブレーキ足回りチェックと合わせてやっちゃいます。


↑ブレーキパッドは次回までがんばってもらいます。

↑リアブレーキシューは残量たっぷり、そんなに走らないせいか内部もきれいです。

↑サクサクと清掃だけしておきましょう。

↑ブーツ類も破れも無く、

↑構造変更へ向けて、2列目シートの加工をします。

↑ボルトを打ち込んでリクライニング機構を抹殺します。
ついでにスライド機構も同時に抹殺してしまいます。

↑3、4列目シートのところを荷室らしく、内装工事してます。
夕方になってきたので、灯火類チェックには都合の良い時間帯です。


↑スモールが両方とも切れてます、

↑ナンバー灯もアカン、

↑バック灯も片方切れてます。

↑ブレーキ灯は大丈夫ですね。
ザクザク進めますが、肝心の予約が取れない状況です。
空席待ちで並ぶしかないかぁ~...。
ラベル:TRH219W